Linux Games

ゲームというとWindowsで市販ソフトを購入して楽しんだり、ダウンロードして楽しむケースが多いと思います。 世の中にはフリーウェアやオープンソースといった形態で無料で遊べるゲームも存在し、 Linuxでも遊べるゲームが多数存在します。下記に挙げるゲームは、Linuxをメインに紹介してますが、 WindowsやMachintoshでも動くものもあります。携帯アプリやコンシューマ機でも動くものもあったり。少しでも参考になれば幸いです。 当方はGentoo Linuxを利用してますので、別のディストリビューションを使ってる場合は名前を参考に探してみてください。


カスタム検索

目次(順不同。作成順で、すげー適当です。)

アクション
主に動き回る系統やシューティングゲーム。FPSは別枠で。大半は単体なので手軽に楽しめるものが多い。ALSAが設定されてれば音楽も問題なく流れる。ジョイスティックの設定があればさらにいいかも。
 
0verkill:アスキーアートの2Dタイプアクションゲーム。殺し合いの対戦プレイが出来ます。
Abuse:武器を拾って使いこなしながら進むサイドビューアクションシューティング。
Accelerator:一人称視点で前に進んでいくシューティングゲーム。
Armagetron Advanced:TRONのライトサイクルゲーム。
Atomic Tanks:Scorched Earthのクローン。
barrage:キャノン砲で通過する戦闘車両や兵士を爆破するゲーム
Battalion:3Dポリゴンの怪獣になって街を破壊するゲーム。
BEAT HAZARD ULTRA:上からの視点のシューティングゲーム。
BomberClone:いわゆるボンバーマン
Brutal Legend:ヘビーメタルの世界観をもった3Dオンラインアクションゲーム。
Battle Tanks:いろいろな戦車でターゲットを破壊しまくるゲーム。
BZ Flag:ネットワーク対戦の戦車戦ゲーム。
chickens:横切るヒヨコをもらさず打ち抜くゲーム。
chromium:縦シュー
Clan Bomber2:ボンバーマン風マルチプレイヤーゲーム。
Counter Strike 2D:Counter Strikeの2Dクローン。
DEATH CHASE 3D:ZX SpectrumのDEATH CHASEのリメイク。
Extreme Tux Race:Tuxを制御して雪山を滑り降りるゲーム。
FAKK2:3Dサードパーソンシューティングゲーム。
Formido:上からの視点のシューティングゲーム。
Garden of coloured lights:縦スクロールシューティングゲーム。
GEKI2:縦スクロールシューティングゲーム。
GEKI3:横スクロールシューティングゲーム。
GL TRON:TRONのライトサイクルゲーム。
Heretic2:サードパーソンアクションゲーム。
Heretic2(demo):Heretic2のデモプログラム。
Maelstrom:アステロイドのクローン。
Maelstrom:アステロイドのクローン。
MINETEST:サンドボックスタイプのアクションゲーム。
MOON BUGGY:コンソール上で動作する横スクロールアクションゲーム。
Mutant Storm(demo):マルチプラットホームのシューティングゲーム。
nighthawk:これも何かのゲームのクローンっぽい。
NOIZ2SA:弾幕系縦スクロールシューティングゲーム。
STROMENACE:やや斜め奥行のある縦スクロールシューティングゲーム。
OpenClonk:マルチプレイヤー対応のサイドビューアクションゲーム。
Orbital Eunuchs Sniper:衛星からテロリストを狙撃するゲーム。
Phobia2:衛星からテロリストを狙撃するゲーム。
Postal Plus:サードパーソンアクションゲーム。
PowerManga:面固定の縦シューティングゲーム。
Rafkill:縦スクロールシューティングゲーム。
rRootage:縦シューティングゲーム。
RUNE:サードパーソンアクションゲーム。
Rafkill:縦スクロールシューティングゲーム。
ShootingStar:縦スクロールシューティングゲーム。
SLUNE:サードパーソンシューティングゲーム。
Snipes:上からの視点のシューティングゲーム。
Solar2:宇宙空間でのサンドボックスタイプゲーム。
Space Aryarya:スペースハリア風シューティングゲーム。
Space Tripper(demo):上からの視点のシューティングゲーム。
Super Hexagon:六角形チューブから抜け出すアクションゲーム。
Super Mario War:スーパーマリオの対戦ゲーム。
supertuxkart:tuxkartのパワーアップ版
Sword and Sourcery:独特の世界観を持つアクションアドベンチャーゲーム。
Teeworlds:横視点で撃ち合って殺しあうオンラインゲーム。
Transcend:上からの視点のシューティングゲーム。
Trine:サイドビューアクションゲーム。
Trine2:上からの視点のシューティングゲーム。
Trine Enchanted Edition:横スクロールアクションゲーム
Trosh:横&縦スクロールシューティングゲーム。
tuxkart:マリオカートのクローン。
Violetland:上からの視点のシューティングゲーム。
Word War vi:横視点のシューティングゲーム。
XBlast:ネット枠対戦可能なボンバーマンのクローン。
BOMBER:ネット枠対戦可能なボンバーマンのクローン。
Xpilot:横視点の宇宙船シューティングゲーム。
 
Abe's Amezing Adventure:横視点のパズル性の高いアクションゲーム。マップが非常に広い。
afternoonstalker:ATARIの同名ゲームのクローン
ALIENWAVE:コンソール上で動く縦シューティングゲーム。
Amphetamine:横視点のアクションゲーム。
apricots:小さい飛行機を操作してターゲットを破壊するゲーム。
Ambassador of Pain:たった64行のCプログラムで書かれたアクションゲーム。
AQUARIA:横視点で水中を泳いでいくアクションシューティングゲーム。
ascii-invaders:コンソールで動作するインベーダークローン
asteroid:アステロイドのクローン。
balloonchase:二人用で妙な慣性のある風船で相手を破壊するゲーム
barbarian:剣で相手を殺すタイマンバトル。
Batrachians:横視点で飛び交うハエを食べていくカエルのアクションゲーム。
betna:左右から迫ってくるアリを火山噴石で倒すゲーム。
Blobby Volley2:横視点のバレーボールゲーム。
Blob Wars:Episode I:横視点のアクションシューティングゲーム。
BOMNS FOR LINUX:爆弾で殺しあうゲーム。
BRIQUOLO:やや斜め上からの視点のブロック崩し。
The Bub's Brothers:バブルボブルのクローン。
bumprace:ゴールまで向かうゲーム。
burgerspace:Burger Timeのクローン
C Dogs:DOSゲームの移植版。
ceferino:SuperPANGのクローン
circuslinux:サーカスのクローン。
Cruising on Broadway:レールを染めるゲーム。
Commander Genius:Commander Keenを動かすエンジン。
Convey:クォータービューのアクションゲーム。
Cosmo Smash:面固定の縦シューティングゲーム。
criticalmass:縦シュー
defendguin:Defenderのクローン
Diameter:上からの視点の宇宙船シューティングゲーム。
digger:MrDo!の劣化版っぽいゲーム
DYNAMITE JACK:上からの視点のアクションゲーム。
Emilia Pinball:いわゆるピンボールゲーム。
Epiar:.eafファイルのOPENエラーでプレイ不能。
Excido:サードパーソンシューティングゲーム。
Fish Supper:フロッガーのクローン。
funnyboat:横シュー。荒波にもまれながら進むゲーム。
Arcade Volleyball:バレーボールゲーム。
Gish:横視点のアクションゲーム。
gnake:コンソール上で動くスネークゲーム。
Nibbles:いわゆるスネークゲーム。
GNOMEロボット:ロボットを破壊していくゲーム。
gnujump:上の足場へジャンプして登っていくゲーム
grande-KXL:縦シュー
gunocide2ex:縦シュー
insaneodyssey:縦からの視点の重力ありアクション
Jardinains2:アイテムパワーアップ型のブロック崩し。
jumpnbump:詳細不明
jvgs:横視点のアクションゲーム。
kajaani-kombat:詳細不明
KOBO Delux:古くからあるxkoboのデラックス版。
komi:カエルを制御して餌を捕まえるゲーム
late:Qix風のゲーム
lbreakout:アルカノイドのクローン
lbreakout2:アルカノイドのクローン
Marble Blast:サードパーソンアクションゲーム。
methane:面固定、横視点のアクション
Missile Command:ミサイルコマンドのクローン。
MOLE INVASION:横視点のアクションゲーム。
Mr Rescue:横視点のアクションゲーム。
Nibbles:コンソール上で動作するスネークゲーム。
ninvaders:コンソールベースのインベーダーゲームクローン
njam:パックマン風のゲーム
Not Pacman:画面を傾けてパックマンを動かしてドットを消すアクションゲーム。
Not Tetris2:テトリスっぽいゲーム。
Open Bubbles:Bubblesのクローン。
Mortal Szombat:モータルコンバットの実写版といった感じのゲーム
Open Sonic:ソニック・ザ・ヘッジホッグのクローン。
Open Tyrian:DOS版Tyrianの移植。
Ortho Robot:視点を切り替えてロボットをゴールまで誘導するゲーム。
osu!:リズムに合わせてクリックポイントを押していく音げー。
pachi:面固定、横視点のアクション
pacmanarena:3D視点のパックマン
penguin-command:ミサイルコマンドのクローン
pengupop:ネットワーク対戦対応のパズルボブルのクローン
Performous:オープンソースの音楽バンドゲーム。
Primate Pluge:画面下へ降りていくアクションゲーム。
Pycadia:2種類のベクタースキャンタイプゲームのクローン。
pydance:pythonで書かれたDDRクローン。
Retrobattle:横視点のアクションゲーム。
Ri-li:パズル状の線路を制御していくスネークゲーム的なゲーム。
ROCK DODGER:横スクロールシューティング。
Sable:サードパーソンシューティングゲーム。
savagewheels:デストラクションダービーみたいなゲーム。
SHOTGUN DEBUGGER:トップビューで敵から逃げまとうアクションゲーム
SOPWISH:横からの視点で複葉機を操作してターゲットを破壊するゲーム
SDLRoids:アステロイドのクローン
sasteroids:アステロイドのクローン
skystreets:奥へ向かって進んでいくアクションゲーム
Slime Volley:横視点のバレーボールゲーム。
snake3d:三次元スネークゲーム。
solarwolf:SolarFoxのリメイク。
Spacerider:横シューティングゲーム。
spout:下に落ちないように噴射しつつ障害物を噴射で壊しながら上に進むゲーム
stardork:コンソールベースのゲーム
Super Transball2:Thrustのクローン
Super TUX:いわゆるスーパーマリオ
Syobon:スーパーマリオ風の横視点アクションゲーム。
tecnoballz:ブロック崩し
ThinkTanks(DEMO):対戦型戦車ゲーム
I Have No Tomatoes(DEMO):いわゆるボンバーマンのクローン
TrailBlazer:奥へ向かって進んでいくアクションゲーム
Triplex Invaders:縦シューティングゲーム。
Tuxanci:二人で撃ち合うアクションシューティングゲーム。
tuxpuck:エアホッケーゲーム
Variation on Rockdodger:死ぬまで岩をよけまくるゲーム
Watermelons:落ちてくるスイカをバウンドさせるゲーム
Which Way Is Up?:画面上の鍵を集めるゲーム
Worms of Prey:Wormsのクローン
XBill:Bill君がOSを入れ替えちゃうので阻止するアクションゲーム。
xboing:ブロック崩しのクローン
xevil:相手をぬっころすゲーム
xgalaga:ギャラガのクローン
xjump:上の足場へジャンプしていくゲーム。
xrick:Rick Dangerousのクローン
Scavenger:ロードランナーのクローン。
xsfcave:sfcaveのクローン
xtux:ラジコン操作で動くTUX君を操作して破壊しまくるゲーム。
Yar's Revenge:ATARI2600のYar's Revengeのリメイク
 
ICBM3D:ミサイルコマンドの3D版
かいてんパティシエ!:横からの視点で足場を回転させてアイテムを一通り取るアクションパズル
asciijump:コンソールベースのスキージャンプゲーム
SwordEdge:ドラゴンバスターのリメイク
xalien:平安京エイリアンのリメイク
 
AWESOMENUTS:横視点の対戦型アクションゲーム。
Bloboats:横視点でボートをゴールまで誘導するゲーム。
cervi:スネークゲーム。
OpenLieroX:マルチプレイヤー対応のサイドビューアクションゲーム。
MARI0:スーパーマリオとPortalを足したアクションパズルゲーム。
Monster Masher:面固定のアクションゲーム。
Monkey Bubble:パズルボブルのクローン。
moagg:特殊な操作性のある機体をゴールまでもって行くゲーム。
SECRET MARYO CHRONICLES:いわゆるスーパーマリオ。
Strategic Space Combat:アステロイド風ゲーム
stepmania:DDRのクローン
Trackballs:マーブルマッドネスのクローン。


FPS
一人称視点のシューティングゲーム。QuakeやPostal2など有名タイトルが動くが、オリジナルCDが必要なのが多い。DOOM系もほとんどはWADがなくて動作しないものが多い。
 
DECENT:DECENT1エンジンを改良したFPS
DECENT2:DECENT2エンジンを改良したFPS
DECENT3:宇宙船を操作するFPS
Text mode Quake II:Quake2をテキスト表示でプレイ可能に!
Ascii mode unreal tournament:unreal tournamentをテキスト表示でプレイ可能に!
Alien Arena:エイリアン同士で戦うFPS
Aliens Vs Predator:Aliens Vs PredatorのLinuxポート
blackshades:逃げ惑う人を撃ち殺すFPS
Dark places:Quake1のゲームエンジンの拡張版
DOOM3:FPSの元祖ともいえるFPS
Doomsday:DOOMなどの古いFPSが遊べるゲームエンジン
Duke Nukem 3D:Duke Nukem 3Dゲームエンジン
Wolfenstein Enemy Territory:ウルフェンシュタインを基にしたFPS
Enemy Territory: Quake Wars:Wolfenstein: Enemy Territoryの続編
ezQuake:Quakeworldゲームエンジン
industri:Quake/TenebraeがベースのFPS
LEGENDS:近未来っぽい世界観のFPS
nexuiz:デスマッチ形式のFPS
Open Arena:Quake 3 Arenaのオープンソース置き換え
Postal 2: Share the Pain:Postal 2のゲームエンジン。
prboom:DOOMのSDL、OpenGL移植
Quake/2/3/4:今のFPSの基礎ともいえるFPS
QuDos:Quake2エンジンを拡張したFPS
red-blue Quake II:青と赤の3D眼鏡を使ってプレイできるQuake2
red eclipse:Cube Engine 2を使用したFPS
Rise of the Triad for Linux!:Rise of the TriadのLinux用ゲームエンジン。
Return to Castle Wolfenstein:Return to Castle Wolfensteinのゲームエンジン。
Cube 2: Sauerbraten:近未来っぽい世界観のFPS
Serious Sam:Serious SamのLinux用ゲームエンジン。
Soldier of Fortune:Soldier of Fortuneのゲームエンジン。
tenebrae:Quakeエンジンに影処理を強化したFPS
transfusion:Bloodのリメイク
tremulous:チーム戦のFPS
Tribes 2:一般的なFPS
turtlearena:亀人間を操作するFPS
Urban Terror:ioquake3エンジンを使用したFPS
Unreal Tournamnt/2003/2004:近未来感のあるマルチプレイヤーFPS
Wolfenstein and Spear of Destiny:ウルフェンシュタインの移植
World of Padman:カートゥーンみたいなキャラの世界観をもつFPS
Xonotic:デスマッチ形式のFPS
America's Army:アメリカ軍が開発したFPS
 
Aleph One - Marathon Infinity:Marathonのゲームエンジンを使用したFPS
warsow:デスマッチ形式のFPS


RPG・アドベンチャー
物語を主体としてメインキャラクタとなって話を進めるゲーム。ScummVMエンジンを使用したクリック系アドベンチャーも多く用意されている。言語がネックになりそうですが、ゲームを通して慣れるのもいいかも。
 
Arx Fatalis:ファーストパーソンアクションゲーム
Avadon: The Black Fortress:ターン制RPG
Baldur's Gate:クォータービューのアクションRPG
Beneath a Steel Sky:ポイントクリック形式のアドベンチャー
BASTION:クォータービューのアクションRPG
Conquest of Elysium II:最大8人で楽しめるターン制RPG
The Curse of Monkey Island:ポイントクリック形式のアドベンチャー
DAIMONIN:クォータービューのMMORPG
Dear Esther:ファーストパーソンアドベンチャーゲーム
Draci Historie:ポイントクリック形式のアドベンチャーゲーム
dragonhunt:ポイントクリック形式のRPG
drascula:ポイントクリック形式のアドベンチャー
Dream Web:ポイントクリック形式のアドベンチャーゲーム
Dungeon Defenders:サードパーソンアクションRPG
egoboo:ダンジョン徘徊RPG
Eschalon Book 1:ポイントクリック形式のアドベンチャーゲーム
Eternal Lands:MMORPG?
GNU FreeDink:フィールド系のRPG
freedroid:コモドール64のParadroidのクローン
freedroidrpg:ポイントクリック形式のRPG
Legend of Grimrock:ファーストパーソンダンジョン徘徊RPG
gwiz:有名なWizardryのクローン
KQ:家庭用ゲーム機のRPGのようなRPG
Lure of the Temptress:ポイントクリック形式のアドベンチャー
mana plus:いくつかのMMORPG対応のクライアント
Open Gladiator:DOS版Gladiatorのクローン
PCGen:D&D等のキャラクタジェネレータ
PENUMBRA:ファーストパーソンアドベンチャーゲーム
Flight of the Amazon Queen:ポイントクリック形式のアドベンチャー
RuneScape:MMORPGのクライアント
Soltys:ポイントクリック形式のアドベンチャーゲーム
Summoning Wars:上からの視点のフィールド徘徊RPG
TWCLONE:Trade Wars2002のようなゲーム
VENDETTA ONLINE:宇宙船のファーストパーソンシューティングゲーム
Wasteland 2:やや上からの視点の近未来RPG
Waste's Edge:家庭用ゲーム機のRPGのようなRPG
Ultima IV:有名なウルティマ4のリメイク。キー入力のコマンドで進めていくフールド系RPG
Zelda Mystery of Solarus DX:ゼルダファンが作ったゼルダの伝説クローン
Zelda Mystery of Solarus XD:Zelda Mystery of Solarus DXのパロディ版
 
aklabeth:フィールド系のRPG
A Bird Story:スーファミのDQとかFFのようなRPG
mana:The Mana WorldというMMORPGのクライアント
Neverwinter Nights:D&Dの世界観を持つRPG
The Mana World:MMORPG
To the Moon:家庭用ゲーム機のRPGのようなRPG
Valyria Tear:家庭用ゲーム機のRPGのようなRPG


ローグライク
自動で迷路や地図を作成してキャラの成長や目的を達成させるゲーム。シンプルイズベストとはいえ、カラフルだったりグラフィック表示があったほうが見栄えもやり応えもある。
 
Faster Than Light:宇宙船内部でのローグ系のRPG
Ancient Domains Of Mystery:ローグ系のRPG
Angband:トールキンの世界観をもつローグ系ゲーム
crossfire:ローグ系のMMORPG
Dwarf Fortress:サンドボックスタイプのゲーム
hengband:日本語対応のZangband
M@ngband:Angbandから派生したオンラインローグ系ゲーム
Mazes of Monad:コマンド入力式のRPG
Moria:指輪物語のモリア鉱山を舞台にしたローグ系ゲーム
NetHack:ローグ系のRPG
POWDER:ローグ系のRPG
Rogue:ローグライクのすべてはここに始まった!
scourge:ローグ系のRPG
Stone Soup:ローグ系のRPG
Tales of Middle Earth:トールキンの世界観をもつローグ系ゲーム
Tales of Middle Earth Multiplayer:Tales of Middle EarthのMMORPG
Warp Rogue:ダークSFのローグ系のRPG
zangband:Angbandを拡張したゲーム
 
The Sword of Fargoal:コモドール64のゲームのリメイク
Iter Vehemens ad Necem:ローグ系のRPG
noegnud-slashem:Nethack系のSlash'EMの擬似3D表示版


戦略
シミュレーションゲームのうちウォーゲームとして分類されるゲーム。独立カテゴリに分類できるくらい種類が豊富である。
 
0 A.D.:古代ローマなどを舞台にしたリアルタイムストラテジーゲーム
Advanced Strategic Command:ターン制のウォーゲーム
BOS WARS:近未来を舞台にしたリアルタイムストラテジーゲーム
Colobot:TPS、FPSのアクションアドベンチャーゲーム
CRIMSON FIELD:ターン制のウォーゲーム
Darwinia:大の字の人の軍隊を動かして敵から攻防するリアルタイムストラテジーゲーム
DEFCON:映画ウォーゲームからヒントを得たリアルタイムストラテジーゲーム
Dominions II:大の字の人の軍隊を動かして敵から攻防するリアルタイムストラテジーゲーム
Dope Wars:薬を売り買いしてお金を稼いでいくゲーム
Dune Legacy:Dune IIのクローン
Endless Sky:宇宙船の戦闘ゲーム
freeciv:シヴィライゼーションのクローン
freecol:コロナイゼーションのクローン
FreeOrion:ターン制のストラテジーゲーム
FreeSynd:ターン制のストラテジーゲーム
GalaxyHack:宇宙船同士戦闘するリアルタイムストラテジーゲーム
Globulation2:個々の生物を強くして相手を倒すリアルタイムシミュレーション
Gorky17:やや上からの視点のターン制ストラテジーゲーム
GNOME War Pad:VGA Planets 3のクライアントプログラム
hedgewars:ワームライクな戦略ゲームらしい。
heroes3(DEMO):3DOのマイトアンドマジック3のヒーローを使った戦略ゲーム
Jagged Alliance 2:マルチプラットホームのゲームエンジン
Knights and Merchants(DEMO):2Dの戦略ゲーム
LGeneral:Panzer Generalのクローン
LIGHT YEARS:SFがテーマの戦略ゲーム
Liquid War:水中で色の違う水が攻めあうゲーム
Liquid War 6:水中で色の違う水が攻めあうゲーム
Majesty Gold(DEMO):ファンタジー王国戦略ゲーム
M.A.X.R.:ターン制またはリアルタイム制の戦略ゲーム
Mega Glest:上からの視点のリアルタイムストラテジーゲーム。
MIND ROVER(DEMO):車で戦うゲーム
Naev:上からの視点の宇宙船シューティングゲーム。
Nether Earth:SPECTRAMの同タイトルの移植。
netPanzer:戦車戦のシミュレーションゲーム
Open RA:フリーのリアルタイムストラテジーゲームエンジン。
outerspace:宇宙を舞台にしたオンライン戦略ゲーム
The Settlers II:Return to the Roots:上からの視点のリアルタイムストラテジーゲーム。
scorched3d:3D戦車バトルゲーム
Seven Kingdoms:最大七か国で戦うリアルタイムストラテジーゲーム。。
Sid Meier's Alpha Centauri:ターン制ストラテジーゲーム。
Space Pirates and Zombies:上からの視点のリアルタイムストラテジーゲーム。
tornado:ncursesを使ったテキストベースのターン制ゲーム。
triplea:アクシスアンドアリーズのクローン
UFO: Alien Invasion:ターン制ストラテジーゲーム。
THE Ur-Quan Master:STAR CONTROLの3DO版移植
XBattleAI:リアルタイムシミュレーションゲーム
Wargus:上からの視点のリアルタイムストラテジーゲーム。
warmux:ターン制で同じ地形上で武器を駆使して敵を倒していく戦略ゲーム。
Warzone 2100:近未来を舞台にしたリアルタイムストラテジーゲーム
The Battle of Wesnoth:ターン制ストラテジーゲーム。
Widelands:上からの視点のリアルタイムストラテジーゲーム。
 
boson:リアルタイム制のウォーゲーム
freecnc:コマンド&コンカーのリメイク
spacehulk:ウォーハンマー40kの系統であるターン制ボードゲーム
savage:戦略性の高いアクションFPS
WormUX:Wormsのクローン
xconq:典型的なウォーゲーム
xscorch:Scorched Earthのクローン
BATTLESHIP:いわゆる潜水艦ゲーム


シミュレーション
ウォーゲーム以外のシミュレーションゲームで、フライト系などが含まれる。独特のものが多いのでちょっと動かして楽しむのもアリ
 
BRIDGE CONSTRUCTION SET:橋のシミュレーションゲーム
cannonsmash:卓球シミュレータ
crashtest:自動車のクラッシュシミュレータ
CRRCSim:模型飛行機シミュレーションゲーム
DANGER FROM THE DEEP:ドイツ潜水艦シミュレーションゲーム
flightgear:フライトシミュレータ
gl-117:フライトシミュレータ
lincity:街シミュレータ
lincity-ng:街シミュレータ
micropolis:いわゆるSimCity
Open RollerCoaster Tycoon 2:遊園地のジェットコースターシミュレーションゲーム
openttd:A列車で行こうみたいなトレイン&街シミュレータ
pMARS:SDLを使用したコアウォーズ
Search And Rescue:ヘリコプターのフライトシミュレータ
SENKEN:街シミュレーションゲーム
simutrans:A列車で行こうみたいなトレイン&街シミュレータ
singularity:世界各地でコンピュータに計算させていくゲーム
 
corewars:メモリ空間をプログラム同士が占領しあうシミュレーションゲーム
planets:惑星シミュレータ
Quiet Console Town:町シミュレータ
stoned:カーリングシミュレータ
Corsix TH:病院シミュレーションゲーム


スポーツ
スポーツゲームやドライブゲーム。ドライブ物も充実してきてる
 
BillardGL:いわゆるビリヤード
bygfoot:サッカー選手を管理するゲーム
Duat Racing 2D:上からの視点のレースゲーム
foobillard:いわゆるビリヤード
GRacer:起動後にエラーで起動せず。
miniracer:レースゲーム
ski:テキストベースのスキーゲーム
Speed Dreams:コクピット視点のレースゲーム
Stormbaan Coureur:車体の動作を細かくシミュレーションするゲーム
torcs:レースゲーム
trigger:レースゲーム
trophy:レースゲーム
ultimatestunts:レースゲーム
vdrift:レースゲーム
xmoto:バイクのレースゲーム
 
foosball:サッカー盤ゲーム
racer:レースゲーム
Toycars:上からの視点のレースゲーム


ボード
トランプ、将棋、囲碁、マージャンなど。古くからあるゲームが多いので種類は豊富である
 
Tow Bowl Tactics:アメフトライクなボードゲーム。
ace:トランプを使ったゲーム集
ascal:Draughtsのようなチェッカーゲーム
atakks:Ataxxのクローン
Awale:アフリカ発祥の典型的なボードゲーム
biloba:典型的なボードゲーム
blokish:Blokusの4人同時対戦版のクローン
camato:gnocatanのマップエディタ
ccgo:IGS囲碁クライアント
cgoban:IGS、NNGS囲碁クライアント
cgoban2:KGS囲碁クライアント
ChessX:Qt5を使用したチェスデータベース
Cockatrice:オープンソースのマジック・ザ・ギャザリング
crafty:チェスゲームエンジン
DOMINATION:世界征服していくボードゲーム
eboard:チェス
Four-in-a-row:4つの駒を並べる対戦パズル。
FreeDoko:ドッペルコップというカードゲーム
fruit:チェスのエンジンプログラム
gambit:Qtベースのチェスプログラム
GMChess:中国将棋プログラム
GNOMEチェス:GNOME版チェス。
GNOMEハーツ:GNOME版ハーツ。
GNOME上海:麻雀牌を使ったパズル
GNOMEマインスィーパー:地雷を探し当てるパズル
Gnono:UNO
GNU Backgammon:いわゆるバックギャモン
GNU chess:コンソールベースのチェス
GNU Go:いわゆる囲碁
GNU Shogi:いわゆる将棋
Goatee:囲碁の学習プログラム
grhino:いわゆるオセロ。GTP対応。
gtkatlantic:いわゆるモノポリー
gtkbord:ボードゲーム集
hexxagon:六角形のマス目が繋がったボードゲーム
Iagno:GNOME版リバーシー。
knights:KDEフレームワークをベースにしたチェスプログラム
mah-jong:いわゆる麻雀
maitretarot:タロットカードを使ったゲーム
MEGAMEK:バトルテックボードゲームのオンラインプログラム
natch:チェスの証明ゲームのプログラム
Open Yahtzee:タロットカードを使ったゲーム
Pasang Emas:典型的なボードゲーム
Peg-e:Peg Solitaireというボードゲーム
phalanx:コンソールベースのチェス
pioneers:カタンの開拓者たちのクローン
pokerth:ポーカーゲーム
PolyGlot:チェスエンジンのプロトコルアダプタ
pouetchess:いわゆるチェス
pychess:いわゆるチェス
scid:チェスデータベース
Simsu:数独パズルゲーム
sirius:いわゆるオセロ
sjeng:コンソールベースのチェス
spider:ソリティアスパイダー
stockfish:チェスのエンジンプログラム
Syzygyテーブルベース:チェスのエンドゲームのテーブルベース
Tali:ダイスを使用したゲーム。
teg:Riskクローン
tetzle:テトロミノピースのジグソーパズル
xboard:gnuchessのGUI版
xfreecell:フリーセル
xgammon:バックギャモン
xmahjongg:いわゆる上海
xmille:いわゆるミルボーン
xscrabble:スクラブルのクローン
xskat:スカートというゲーム
 
chessdb:多種多様なチェスソフトの対戦データを保持できるソフトみたい。
gamazons:チェス盤と碁石を使ったゲーム
GGZ Gaming Zone:いくつかのゲームがネット対戦できるらしい
GNOME mastermind:マスターマインド
holdingnuts:ポーカーゲームのクライアントとサーバ
jrisk:世界を占領するボードゲーム
kcheckers:チェッカーゲーム
mahjongg3d:いわゆる上海
pysol:ソリティア集
qgo:囲碁クライアント
six:六角マス目のボードゲーム
xfrisk:Riskのクローン
five:コンソールベースの五目並べ
eights:コンソールベースのカードゲーム
QCheckers:典型的なチェッカーゲーム


パズル
典型的なものから落ち物まで豊富に揃っている。
 
Berusky:倉庫番スタイルのアクションパズルゲーム。
Block Rage:コラムスのクローン。
cavezofphear:バルダーダッシュのクローン
crack-attack:落ち物パズル
Frozen Bubble:パズルボブルのクローン
holotz-castle:面固定のアクション
netris:テトリスクローン
rock and diamonds:バルダーダッシュのクローン
xbubble:パズルボブルのクローン
4stattack:4目並べっぽいパズル
amoebax:ぷよぷよのクローン
Anagramarama:入れ替わった単語を当てるゲーム。
angrydd:ぷよぷよっぽい落ち物パズル
arrows:矢印を消すパズル
atomix:示された物質の元素配列にあわせるパズル
bastet:テトリスのクローン
BINIAX2:駒をスライドさせて消していくパズルゲーム。
BrainCurses:コンソール上で動作するマスターマインドクローン。
BrainParty:いろいろなパズルゲームのコレクション。
Brain Workshop:「N-Back課題」と呼ばれる有名な手法を使った脳トレゲーム。
Color lines:駒を移動してラインを作って消すパズル
colorcode:マスターマインド風ゲーム
Concentration:いわゆる神経衰弱
Connectagram:文字を並べ替えるパズルゲーム
construo:二次元のシミュレータみたいなもの
Cute Maze:シンプルな迷路ゲーム
cuyo:ぷよぷよっぽい落ち物パズルゲーム
einstein:アインシュタインに触発されたパズルゲーム
Enigma:Oxydのようなパズルゲーム
ensemblist:独特の反射パズルゲーム。
Falling Block Game:テトリスのクローン
fish-fillets:魚を脱出させるゲーム
Five and More:駒を移動してラインを作って消すパズル
flobopuyo:ぷよぷよのクローン
Free Sweep:コンソール上で動作するマインスイーパーのクローン
galaxis:テキストベースのパズル
gemdropx:いわゆるとっかえだま
gFifteen:グラフィカルな15パズル。
glightoff:すべての電球を点灯させるパズル
klotski:特定ブロックを出口までスライドさせるパズル。いわゆる箱入り娘
GNOME数独:縦、横、3x3単位の升目で1から9までの数字を重複しないように並べるパズル
GNOME15パズル:4x4のマス目を移動させて絵を完成させるパズルゲーム
Tetravex:4つの数字が書かれた駒を隣が同じ数字がくるように並べるパズル
gnudoku:いわゆる数独
gnurobbo:RobboというATARIのゲームの移植らしい
Gottet:Qt4を使ったテトリスクローン。
greedy:ncursesを使用したパズルゲーム
groundhog:同じ色のところへボールを並べるパズル
gtetrinet:ネット対戦用テトリスのクライアント
gtkballs:linesのクローン
gweled:Bejeweledのクローン
Hangman:単語あてゲーム。
Hexalate:ディスクを回転、交換させて色をそろえるパズルゲーム。
hexamine:六角マス目のマインスイーパー
Hitori:ロンリーパズル。
Head Over Heels:PCゲームの移植
icebreaker:クイックスみたいな陣地取り
jools:各ブロックを交換して絵柄がそろうと消えて詰まるパズル
ksokoban:倉庫番のクローン
Lightsoff:全パネルを暗い色にしていくパズルゲーム。
lmarble:Atomix風なゲーム
lpairs:いわゆる神経衰弱
ltris:いわゆるテトリス
magiccube4d:4次元ルービックキューブ
Me and My Shadow:自分と影を制御してゴールへ向かうゲーム。
Mindless Automaton:マジック・ザ・ギャザリングなどのカードゲームがプレイできる仮想卓
Mirror Magic:鏡を使ってレーザーを目標に当てるパズルゲーム。
monsterz:各ブロックを交換して絵柄がそろうと消えて詰まるパズル
mures:チューチューロケットのクローン
neverball:スーパーモンキーボールのクローン
nightsky:詳細不明
nudoku:コンソール上で動作する数独パズル
Numpty Physics:スーパーモンキーボールのクローン
Pathological:Logicalをパワーアップしたパズルゲーム。
Pauker:フラッシュカードアプリ。
penguzzle:いわゆる16パズル
picpuz:いわゆるジグソーパズル
pingus:レミングスのクローン
Pipe Panic:パイプをつなげて水を流すパズルゲーム。
PIPEWALKER:パイプをつなげて水を流すパズルゲーム。
PySol Fan Club Edition:PySol Solitaireから派生したソリティアゲーム集
quadra:マルチプレイヤー対応のテトリス
Quadrapassel:テトリスのクローン。
rezerwar:パイプの落ち物パズルゲーム。
scramble:表示される文字を組み合わせて単語を作るパズルゲーム
gljewels:宝石を入れ替えて3つ以上並べて消すパズルゲーム。
seatris:テキストベースのテトリス
Portable Puzzle Collection:いろいろなパズルを集めたパッケージ。
skoosh:いわゆる16パズル
splice:詳細不明
Swell Foop:さめGNOMEの後継ソフト。
Tanglet:マス目の文字をつなげて単語を作っていくパズルゲーム。
tetrinet:コンソールベースで動作するテトリスサーバとクライアント
textmaze:テキストベースの迷路
tint:テキストベースのテトリス
TINY & BIG:三人称視点のアクションパズルゲーム
Tetanus On Drugs:テトリスのクローン。画面が変なエフェクトでプレイしにくくなってる
tong:テトリス+ポンという異色のゲーム
topper:Nebulousというゲームのリメイク。塔を上まで上っていくゲーム
triptych(DEMO):ちょっと異色な落ち物パズル
Twin Distress:時間内にすべてのブロックを消すパズル
Wakkabox:箱入り娘風ゲーム
WIZZNIC:PUZNICのクローン。
wmpuzzle:小さい16パズル
World of Goo:物理学をベースにしたパズル/コンストラクションゲーム
xblockout:Blockoutのクローン
xbomb:三、四、六角マス目のマインスイーパー
xlogical:色のついた玉を分離するゲーム
xpired:倉庫番スタイルのパズル
xtris:ネットワーク対戦可能なテトリス
xwelltris:2.5次元テトリス
xye:Kyeのクローン
zaz:流れていくボールを入れ替えて消すパズル
 
xpuyopuyo:いわゆるぷよぷよのクローン
tuxdush:バルダーダッシュのクローン
candycrisis:ぷよぷよのクローン
codebreaker:マスターマインド風ゲーム
Deadly Rooms Of Death:上からの視点でのパズル
glickomania:いわゆるさめがめ
krystaldrop:マジカルドロップのクローン
kiki:3Dで車みたいなのを動かすパズル
jag:各ブロックを交換して絵柄がそろうと消えて詰まるパズル
ngstar:HP48のゲームdstarのクローン
quadros:マルチプレイヤー対応のテトリス
shaaft:Blockoutのクローン
trimines:三角マス目のマインスイーパー
gtans:ピースを並べるパズル
BUBLE CHAINS:同じ色をつないで消していくパズルゲーム。
Torrent:さめがめのクローン。
さめGNOME:同じ色の球を繋げて消すパズル
ブラックジャック:いわゆるブラックジャック。


その他
子供向けなどの教育ソフトが目立つ。子供も当たり前のように使える時代になってるのでこれからも種類は増えそうである
 
childsplay:子供向けのゲーム集
Crayon Physics:クレヨンで描いた絵が動いて○を☆まで誘導するゲーム。
gcompris:幼児向けの教育ソフト
gmult:覆面算パズル
lletters:文字と数字の学習ソフト
memonix:子供向けのゲーム集
pytraffic:箱入り娘みたいなパズル
tuxmath:数式を答えで撃退するゲーム
tuxmathscrabble:数式を組み立てるパズル
tuxtype:タイピングゲーム
 
cubetest:問題と同じキューブを答える問題集
stickers:パーツを貼って絵を描くソフト



ゲームエンジンなどの基本システム

エミュレータ・ハードシミュレータ
コンシューマ機(コンソール)や古いパソコンをソフトエミュレーションして動かしてしまうもの。エミュレータで動かすソフトは自己責任で。
 
AdvanceMAME:アーケードゲームのエミュレータ
AdvanceSCAN:AdvanceMAMEで使えるROMマネージャ
atari800:atari800エミュレータ
caps:C.A.P.Sにあるイメージへアクセスするためのライブラリ
daphne:Laserdiscゲームのエミュレータ
DeSmuME:Nintendo DSエミュレータ
dgen:GENESISエミュレータ
dolphin:GameCubeとWiiのエミュレータ
dosbox:DOSエミュレータ
EmuTOS:AtariTOSの代替品
fakenes:NESエミュレータ
fbzx:Sinclair Spectrumエミュレータ
fceux:NESエミュレータ
gambatte:Gameboy/Gameboy Colorエミュレータ
gcube:GameCubeエミュレータ
generator:Sega Genesis / Mega Driveエミュレータ
Gens:GENESIS/32X/SEGA-CDエミュレータ
gngb:Gameboy/Gameboy Colorエミュレータ
gngeo:NEOGEODエミュレータ
gnuboy:Gameboy/Gameboy Colorエミュレータ
hatari:Atari STエミュレータ
higan:マルチプラットホームのエミュレータ
jrommanager:Javaで書かれたROMマネージャ
Libretro:RetroArchとエミュレータコアの中間に位置するライブラリ
lxdream:Dreamcastエミュレータ
m64py:mupen64plusのフロントエンド
mamory:CUI動作のROMマネージャ
mastergear:Master System / Game Gearエミュレータ
mednafen:マルチシステムエミュレータ
mednaffe:mednafenrエミュレータのフロントエンド
mekanix:SEGAマスターシステム系のエミュレータ
mgba:ゲームボーイアドバンスエミュレータ
mupen64plus:Nintendo64エミュレータ
nestopia:NESエミュレータ
nestra:NESエミュレータ
openmsx:MSXエミュレータ
pcsx:PlayStationエミュレータ
pcsx2:PlayStation2エミュレータ
ppsspp:PSPエミュレータ
PCSX-Reloaded:PlayStationエミュレータ
snes9x:SNESエミュレータ
stella:ATARI 2600 VCSエミュレータ
vbam:Gameboy/Gameboy Color/ゲームボーイアドバンスエミュレータ
vgba:ゲームボーイアドバンスエミュレータ
yabause:セガサターンエミュレータ
zinc:アーケードゲームエミュレータ
zsnes:SNESエミュレータ
 
emz2000:MZ-80B/2000エミュレータ
QUASI88:PC-8801エミュレータ
XM88:PC-8801MAエミュレータ
X88000:PC-8801エミュレータ
xCLANNAD:CLANNAD系ゲームのエミュレータ
wine:Windowsエミュレータ
 
darcnes:マルチシステムエミュレータ
ePSXe:PlayStationエミュレータ
gxmame:アーケードゲームエミュレータ
raine:アーケードゲームエミュレータ
hugo:PCエンジンとCD−ROM^2システムのエミュレータ
infones:NESエミュレータ
tuxnes:NESエミュレータ
xmess:マルチシステムエミュレータ。400種類のハードをサポートする
xe:マルチシステムエミュレータ


ゲームエンジン
ゲームのスクリプトなどを解釈して動作するプラットホーム
 
adonthell:スーファミの2D系RPG風エンジン
exult:ウルティマ7エンジン
FrobTADS:cursesベースのテキストアドベンチャーインタープリタと開発ツール
frotz:Zコードベースのテキストゲームインタープリタ
gargoyle:多くのフォーマットをサポートするインタラクティブフィクションプレイヤー
gemrb:Infinity Engine gamesの再実装
love:2Dゲーム用のフレームワーク
nazghul:HaximAというコンピュータRPGエンジン。
odamex:オンラインマルチプレイヤーDOOMエンジン。
openmw:TES III: Morrowindエンジンの再実装。
openxcom:UFO: Enemy Unknownエンジンの再実装。
qtads:TADテキストアドベンチャー用マルチメディアプレイヤー。
renpy:pythonで書かれたビジュアルノベルエンジン
ResidualVM:3Dゲームインタープリタ
scummvm:ルーカスアーツのSCUMMシステムを再構築したエンジン
solarus:ゼルダのような2Dゲームエンジン
stratagus:リアルタイムストラテジーゲームエンジン
XZip:Zコードゲームフォーマットで書かれたゲームのX Windowsインターフェイス
zoom:X用Zコードインタープリタ


ゲームに特化したディストリビューション
ゲームだけ遊べれば・・・って方にいいかも。Live DVD形式のものもありますので、DVDやUSBメモリー起動で動かせば既存の環境を変えずに楽しめます。好みに合わせて選ぶといいでしょう。
 
Steam OS:Steamの市販ソフトをメインに楽しめるマシンを構築可能です
ubuntu GamePack:ubuntuの*Packシリーズの1つ。
Fedora - Games Spin:Fedoraに含まれるゲームのショーケース的なディストリ
Super Gamer:Live DVD形式で配布されるディストリ
SparkyLinux - GameOver Edition:SparkyLinuxのゲームに特化したもの
Lakka:家庭用ゲームをメインで楽しみたい方に向いているかも。




DMM DMM