頭痛てー

昨日から続いてる頭痛が治まらんので今日はお休み。
先日予約しておいたピンキーが届いた。ソフトはおまけ感覚だったわけですが、プレイしてみたい気も。本体を探したけど品薄なんだね。過剰供給で値段が崩れないようにコントロールしてるとしか思えません。そういうのって独占禁止法とか当てはまらんのかな?どうもここは独占したがるね。NHKスペシャルの新電子立国のゲーム編を見てるとここの会長の発言がすげー笑えるよ。追いかける側の時は必死なのに、ファミコンを流行らせた後は独占的なんだよね。だんだん腹立ってくる。
それと、rmピンキーも届いた。3種でるうち、1、3、2の順番ってのもアレだね。すげー待たされて出来自体は悪くないけど、そんなに時間がかかるものか?と疑問が。残りの2は11月に出るとか。ピンキーはリピートが少ないので買える時に買わないと品薄になって欲しいのに買えない状態が続くので注意です。
◇◆ 2006年上旬入荷予定 ◆◇■ ピンキーストリート ( rmピンキー )■ ピンキーストリ…
上記の次に出るはこれかな?Pキャラシリーズですが、KOFみたいに売れ残りそうな予感がします。まあ、これも買える時に抑えましょう。
ピンキーストリート P:キャラ ワイルドアームズ・ザ・フィフス・ヴァンガード レベッカ&アヴ…

移行してみる

回線を光側へ統一するための移行を準備中。
メールなどはほとんど移動し終わってますが、ページの移動がまだ途中だったり。
結構面倒だね。移行中はADSL側になるので重いけど我慢してください。

久々にレラン

ポラリスの使用時間がだいぶ長くなってきたので一休み。
調教と取引を上げようと思ってイルバーナのドワーフを襲撃。狙いはシークレットサービス。ハイヤーマーシナリーで捕獲と思ったら取引が低すぎて失敗しまくり。結局射殺してしまうのであきらめました。
売りまくれば地道に上がるけど時間がかかりそうです。
次に料理を上げようと思い、クエストエイジのカルネをやりました。最初は一つづつでも結構上がってたのですが、70後半から厳しくなりました。なので、10個単位で作成し、地道に上げてました。
スープが作れるようになると上がり方も安定し、80まで引っ張れました。今はスープ100でチップが1枚なのでそれを狙いつつスキル上げです。
あと手軽に上がるスキルは呪文抵抗。既に40を超えてたので、ミリームの拝火教集団へ。有名なメリーゴーランドでスキルアップです。時々回復や復活のサポートがあるのでありがたいです。何度も死にまくって60後半まで上がりました。80まで上がるみたいなので70中盤までは何とかなるかも。
その後はムトゥームでデスナイトかな?

レアMob

0910イプスで竹を伐採しつつ、伐採スキルを上げてたのですが、黒竹という珍しい竹がPOPしてた。出現するのはサーベージ側の竹で北から3つ目の竹が稀に黒竹に替わるみたいだ。
うちは伐採80くらいあるので、刈り取りは難しくないですが、さすがにMISSが多発してた。これを狙う人も多く、かなり長時間かけて刈り取る人も居たりする。まあ、Mobは誰のものでもないので、別に気にしてませんが、苦労はわかるので応援してしまいます。

Mobの位置が?

0903aまずはこれを見てくれ。よくある話なのだが、木の幹から生えるコットンって何よ?位置が下のほうだから刈り取れるけどさぁ。

0903bでもこれはなぁ…。伐採できんかった…orz
ちなみに、パンディモスの旦那がこの後来て何事もなかったように伐採していったよ。つまり、ニューター、エルモニーは駄目でもパンディモスならOKってことか。コグニートは微妙かも。

2次シップ

0902やっとテンプルナイトからパラディンになった。40から70までは幅がありすぎ。次は全90ですけど、それほどスキルが上がらないので非常に辛いです。まずはこんぼうと回復を上げる予定。こんぼうが上がれば上の武器も持てるし、回復が上がればヒーリングオール、リバイタルオールが使えて下位魔法数回使うより一発で回復できるのでMP消費も抑えられるし。神秘魔法がネックになりそうな予感がする。

P鯖のPはパンダ?

0828a薬を作ろうと思って大聖堂へ移動中、大聖堂前の堀前の広場でパンダの集団が。何やらごにょごにょと動き回って不気味な状態でした。
エルモニーの集団だった。うちもエルモニーなのですが、反応してしまったらトレードによりウサギになれるアイテムを貰いました。

0828bうさぎになるとこんな感じ。

0828cメインの一人がダンスを開始し、周りに居る人は移動にブースとがかかるので動き回り、ダンスが切れたら次のダンスって感じでパンダとウサギが踊りまわってました。
うちも調子に乗って動き回りつつ調和してました。静止画だと何のことはない画像にみえますが、実際動いてるの見ると大爆笑ものです。皆さんが好き勝手に動くので見てるだけでも笑えたりする。

復帰?

私事が忙しいと何もする気になりませんねぇ。
涼宮ハルヒの憂鬱TVシリーズ、いぬかみっ!TVシリーズがリリース開始されてますが、当然うちは買いです。ハルヒは小説を読んだことがないですが、めったに受賞されない大賞を受賞したってことで結構前に知ってました。ただ、ライトノベルって手を出しにくくて保留状態でしたが、TV放送が始まるって事で一気に小説も買いました。このときはそんなにブレイクしてなかったので揃えるのに難なく行えましたが、その一週間後くらいには品薄だったらしいです。TVシリーズは重要な話を後回しにしてるので、1話単位のつながりが見えにくいものの、ネタバレを避けてた構成ってのはなかなかと思いました。DVDでは正式な話の順番になってます。TVでは最初のメガネ娘が突然メガネをかけなくなったりして理由が後からわかるというタイプです。
いぬかみっ!は小説が3巻くらい出た辺りから小説が出るたびに読んでました。これだけしっかりしたキャラ、話があるのにアニメにならないのが当時不思議でした。なので、アニメ化が決定しても当然と思ってました。出来はナイスすぎ。元々変態系の話が多いのでコリャ映像にしたらすげー事に?なんて思ってましたが、うまくパロディにしてくれて満足です。小説を知らない人にはすげー変な展開と思ったかもしれませんが、最初否定してた人も回を重ねるごとに納得できる一本になったか?離れてしまった人は見直すチャンスがあればぜひ。

墓地とかパレスとか

まずはムトゥーム地下墓地へ。夜中地上をうろつくアンデットたちも強力なのですが、スカルパスが落とす骨を集めて木工で人形が作れ、それを元にポーションを作るとスカルパスになれるみたいなので材料を集めてみようと思って。
地上のスカルパスは肋骨と腕を落としたので、地下のスカルパスへ。ここへ到達するのに結構苦労しました。地下は下へ行くと強力になるのは当然ですが、1フロア違うだけでかなり強敵が増えます。このフロアは馬にまたがったデスナイトとマミーが拠点に居て、それらを狩るパーティーが居ないと自分で道を切り開かねばなりません。今回はたまたまパーティが居たので横目に先へ進みました。
デスナイトが居るフロアから更に降りて、最下層と思われるところに彼らは居ます。黒いスカルパスがスカルパスナイト。結構強い敵でした。二つ相手にするとかなり辛いです。一騎打ちなら何とかなりそうな感じです。この敵以外、赤っぽいスカルパスが居て、スカルパスメイジだったのですが、魔法が強力で中級破壊魔法で攻撃してきてかなり痛いです。数匹たおすものの、5匹くらいにリンクしてしまい、さらにロッソ(盗賊風情)のボス、メイジとリンクして大変なことになってしまったので離脱しました。
離脱途中に別パーティの人がヒーリングで助けてくれましたが、デスナイトを数匹倒して体力が落ちてるところにスカルパスの襲撃で殺されてしまいました。デスナイトが落としたサイズが重く、重量ギリギリだったのでそれが足枷に。手持ちのこんぼうも結構重たいのと、予備の武器を持っていたのも死因のひとつでした。

次は、エイシスへ行ったのですが、先行の人がどんどん進んでいくので付いていったら、どうやらタルタロッサパレスへ行くみたいだった。現代では行ったことがなかったので、ひっそりと追撃。問題は後半に出てくるイクシオンアサシン。こいつの攻撃が強力だったのですが、ヒーリングオールがミスすることなく発動できたので生存できました。Warageではヌーブル村からアルターへ入るとタルタロッサパレスへいくのですが、少し地形が違う気が。実質、エイシスからダーイン山へ繋がってたりするので違うのでしょうね。
パレスへ到着すると、先行パーティが居て、戦闘してました。イクシオンをだいぶ倒していたから、友好状態?と期待してましたが、タルタロッサは敵でした。友好だったら見物ツアーと思ってたのですが。せっかくだからレコードストーンをと思ったのですが、エイシスとパレスは記録できないゾーン扱いでした。つーことは、またいく場合、イクシオン地獄を抜ける必要があるのね。
パレスは入り口付近でうろつくくらいしか怖くて動けませんでした。こいつと戦闘をしましたが、結構強く、戦闘中にマナが足りなくなるのでかなり危険な状態でした。別の人がその置くにいた別のタルタロッサを攻撃したましたが、さらに強そうでした。攻撃が90を超えないと辛いかも。こんぼうはまだ80に到達しないので厳しいです。
それでも回復が80に到達したので、ヒーリングオール、リバイタルオールがメインで使用でき、マナ消費もだいぶ押させることが出来るようになりました。あと10上げれば生き返りのリザレクションが使えるので頑張りたいです。つか、80に入ってから全然上がらんのですが。戦闘技術も全然上がらん。

セイクリッズ

0809こんぼう、回復魔法、戦闘技術、神秘魔法、集中力の5つの能力が40を超えるとテンプルナイトになるのですが、70でパラディン、90でセイクリッドロード。
今日はセイクリッドロードの人たちと知り合いになった。うちはまだテンプルナイトで、こんぼう、回復魔法がもう少しで70になりそうですが、戦闘技術、集中力が50、神秘魔法が55とパラディンすら先が長い状態です。
既に削る能力すら苦戦しており、戦闘系能力のどれを落とそうかと思案中。熟練系で強化魔法をカットしようと強化を使わずに頑張ってる状態です。一応強化は戦闘技術でカバーできるものもあり、メニュー構成を見直して対応する予定です。
今の装備でいいなら着こなしを落とせますが、どうもアーマークラスが低い気がする。プレート系にすればいいのですが、高いのと見た目の問題もあり、今の装備でもいいかな?なんて思ったり。