Oh!MZの最後の1本の入力が終わりました。dB-IBASICコンパイラが必要なのですが、イメージ化できてないのでdB-IBASICで動かしてみました。dB-BASICだとGPRINT文でグラフィックのキャラクタを描き出すことが出来るので、お手軽にグラフィックが扱えていい感じですよね。X1用のdB-BASICで書かれたものも移植しやすそうです。
打ち込みは、I/Oへ戻って打ち込んで無いものを入力していこうと思います。細かいものから大物まで多数あったりする。
Oh!MZの最後の1本の入力が終わりました。dB-IBASICコンパイラが必要なのですが、イメージ化できてないのでdB-IBASICで動かしてみました。dB-BASICだとGPRINT文でグラフィックのキャラクタを描き出すことが出来るので、お手軽にグラフィックが扱えていい感じですよね。X1用のdB-BASICで書かれたものも移植しやすそうです。
打ち込みは、I/Oへ戻って打ち込んで無いものを入力していこうと思います。細かいものから大物まで多数あったりする。
久々にサーバをメンテしたら、カーネルが3.18から4.0に上がってた。いつも通りパッケージを最新にしてカーネルを作り直してリブートしたらハマった。特にいじってないつもりでしたが、root deviceのUUID指定されたものが読めないのか何らかのエラーでプロンプトが出る状態になってた。再度カーネルを作り直したら、pythonが3.4になっててこれが原因でスクリプトの実行でエラーを吐いてるのを発見。pythonを2.7にして作り直してエラーが無いのを確認し、再起動してみましたが症状は変わらず。
3.18の.configをコピーし直し(本来ならやらない方がいいみたい)、oldconfigで作り直して再起動したら問題なく起動できた。pythonの問題なのか、カーネルオプションの問題なのか、カーネル4.0の問題なのか良く分りませんでした。
時々良く分らないことがありますけど、サーバ用途かつtelnet作業環境で必要最低限のパッケージで構成してるので快適でパワフルでいい感じです。本来ならコンパイルオプションをいじりまくって最速にしたいところですけど、そこは別にいいかな?とか思ってます。それとGUIが絡むとメンテがもっと面倒なので今のままで十分。
うちは無償アップグレード対象らしいので通知が来てました。
まあ、Win8.1でも異端っぽいのでそのまま10にすることにしました。ダウンロードは来月27日におこなわれるらしい。
そのまま動作環境が10に移行されるなら問題ないと思います。気になるのは使えなくなるアプリかな。
初期リリース物は地雷が多いのは定説ですけど、早く新しいものに慣れた方がいいので使ってみることにしました。
7のインターフェイスをベースに8の機能を加えたと言ってますが、8のインターフェイスでいいと思うのですけどね。どうせタスクバーにピン止めして使うのでしょうし。うちではショートカットを入れたフォルダをタスクバーに置ければ何の問題もないです。これが出来ればQucick Launchっぽいことが出来るので使う上では問題ないし。