プロセスは異なるメモリー空間で動作するプログラムです。利用時にログインしている端末もログインプロセスといわれるプロセスの1つです。提供されるコマンドやユーザープログラムをログインプロセス上で動作させて利用していきますが、バックグランドで動かすことも可能です。start_processコマンドを使うと、指定したコマンドをバックグランドで動かすことができます。パラメータを多く指定する必要がありますが、それぞれ意味を持ちます。重要なパラメータの1つにOUTファイルの指定があります。これはバックグランドで動いた場合に出力される標準出力のファイル指定です。実行結果はこのファイルへ書き出され、結果の検証などに使われます。
ログインプロセスも標準出力を持っており、list_port_attachmentコマンドでプロセスが使用しているポートを一覧すると、最初のほうに表示されるTERMINALが相当します。つまり、コマンドを実行した結果は実行した端末に表示されるということになります。
よく利用されるバックグランドプロセスは、起動したらキューや何らかの外部要因で処理を行い、停止するまで実行し続けます。停止はユーザーがプログラムした手法(キューで停止命令などを送って処理させたりいろいろ)で行いますが、停止させるコマンドもstop_processというコマンドで用意されてます。例えば、list_usersコマンドを定期的に実行するコマンドマクロを用意してバックグランドプロセスで実行させておき、データが取れたと思ったらstop_processで停止させ、出力されたOUTファイルを解析してパフォーマンス測定を行ったりできます。
プロダクツとしてプログラミングする場合は、バックグランドで動かすプログラムを起動・停止するプログラムを用意しておき、ユーザーに提供して利用してもらう形になります。この辺りの作りこみが必要ですが、細かく作れば動作状況もわかりやすく設計できると思いますし、満足されるプログラムになるでしょう。
当然ながらstart_processコマンドではなく、APIとしてのルーチンも提供されております。s$start_processがそうで、これもパラメータを多く必要としますがユーザープログラムから任意のプログラムを起動させることが可能です。また、プロセスを扱うプログラムはプロセスが起動時に割り当てられる「プロセスID」を使うことで当該プロセスの情報取得・操作も可能です。当然自分がいま使っているログインプロセスの情報も取れますし、異なるプロセスの情報も取得可能です。ただし、アクセス権がないと拒否されます。