月別アーカイブ: 2015年9月

お買い物


コンピュータの基礎的な部分の実装まわりの知識の確認という意味で購入。IT業種じゃないので完全に趣味なのですけどね。こういった知識を持たずに仕事は出来そうですけど、最低限の知識として持ってないと恥ずかしいかもって思った。ビット、ブール演算などから簡単な論理演算回路の説明から始まり、最終的にOSやコンパイラなどの説明になっていて、読んでいて面白かった。
x86の奴はまだ読んでませんが、これもアーキテクチャを知るのにいいきっかけになりそうです。
あなたの知らない~は、Rubyを使った自分自身のプログラム表示を行うQuineを数多く紹介してます。PerlだとPerl Camelというプログラムが有名で、実行すると自分のプログラムリスト表示がラクダの絵になる奴と同じ感じです。すべてテキスト表示の世界なので、これまた興味ない人には、無意味に思われそうな気もしてます。興味ある人は「Quine program」等で画像検索してみるといいかも。Quineだけだとおっさんの画像が大量に出てきただけだった。


ダイスゲームとトランプゲームの辞典っぽい本を見つけたので購入。TVゲームなんてなかった時代は、将棋・囲碁などのボードゲームやカードゲームが王道だった。当時もトランプゲームの本みたいなのが出てましたので、今更感もありますけど入手しておきました。プログラムを自分で作らなければならない時代だったときは、こういった本も重要な資料なわけで。って今更か。
読みごたえは十分ありますけど、辞書的な使い方の方が合ってるかも。

打ち込み関係

先日入手したおもしろゲームランドの続きからすべて打ち込み終わりました。頂いた資料分はすべて終わりです。
ピラニア君の一週間がどうもX1用らしく動きそうにないのでテキスト化しただけで終わってます。動作環境の記述がなく、Hu-BASICっぽく感じましたが、PCG機能って使えたのか不明です。dB-BASICだとPCG機能がありますが、GPRINTで行うので移植が必要ですが、恐らくドットパターンが違うと思うので移植するのは面倒そう。今から市販版の入手も難しいですし、実テープはdB-IBASICコンパイラでも失敗してるので厳しいところ。
PUT PUT GOLFはマシン語部分が巨大でしたが、マップデータらしく、00が多く含まれていたので楽だった。BASIC部分のOCR変換ミスを探す方が大変だった。一応全コース正常に表示出来るのを確認できたので大丈夫でしょう。よくできたゲームで入賞しても不思議ではない出来に思えました。
引き続きI/O関係の続きを入力しつつ一覧も完璧にしたいです。