月別アーカイブ: 2016年3月

Linux Games関係

games-action内の追加分を書き加えました。かなりの数が入れ替わっていて、新規に作ってる感が結構します。市販ゲームのサポートが結構増えていて、$10程度で遊べるのでコンシューマ機や携帯だと不満な人はいいかも。Windowsでも動くものが多いので、今のご時世、わざわざLinuxでなくてもって方はWinで楽しめます。ブラウザ上で動くゲームもOSを選ばないのでいい世の中になったのか?

以前、まとめた時も思いましたが、Linux対応のゲームもかなり充実していて、十分暇つぶしが出来るようになったものだと思いましたが、今回も増えてる分を見る限り、充実してると思いました。

打ち込み終了かな

手持ちの雑誌はすべて打ち込み終わったと思います。あとは、BASICコンパイラが正常に動いてないので見直しと、S-OS上のWZD関係とSmall-Cコンパイラが動かない原因を解明せねば。88エミュレータでS-OSが動くので、そちらでバイナリを作ってもいいのですけど、根本解決にならないので。しばらく休憩して落ち着いてから再開です。

次はLinux Gamesページの更新を行う予定。こちらもだいぶゲームが増えたり消えたりしてるので、調べて追加したいと思います。Master of Epicも放置してるので、久々にログインしてみたいと思ってます。ため込んでるレトロゲーム関係もプレイしたいと思ってたり。

セーバー・パート1

saver
実行アドレスがわからず動かせなかったのですが、ダンプリストを何気に眺めてたらそれらしきアドレスがわかったので実行してみたら動いたよ。$4790が開始アドレスだった。
さすがにチェックサムなしのマシン語プログラムなので打ち間違いがあると思ったのですが、幸いにもデモが動く部分は問題なく打ち込めてたみたいでした。グラフィックデータが打ち間違ってるので画面が少し乱れてます。ゲームも開始できますが、衝突判定でプログラムが停止してしまうので、打ち間違いがあるのは確実です。目視でしかデバッグできませんが、打ち間違いを探してみます。

Linuxでジョイパッド接続

久々にLinux Gamesページを更新しようと思ってゲーム環境を整備してましたが、USB接続のPS/2コントローラが使えるやつを繋いでみたら認識はしてるけどゲームパッドとしてのドライバとかロードされてので/dev/input/js0が作られなくて小一時間悩みました。いろいろ調べたけど、何が悪いか不明なので、以前購入したRAP隼を引っ張り出して繋いでみたら難なく認識して使える状態になった。素直にコントローラを直結した方が吉なんだね。本格的ゲームをするならメガドラの6ボタンパッドの互換の奴が欲しいかも。PS/2のコントローラも慣れてるのもあるので、USB直結タイプの互換コントローラを探してみようと思う。
まあ、ゲームパッドを繋いだからと言って、多くのゲームはマウス操作が多いからパッドが使えるかどうかの確認だけなのですよね。

lain


今更ですけど、BD版を入手しました。BD版の発売当時は再生環境もなかったので購入を考えてませんでした。DVD版はDVDを初めて買ったタイトルなので思い入れも大きかったりします。当時、PCでDVD再生環境を作って視聴したのですけど、毎回同じ個所で再生が停止してメーカーにメディアを交換してもらったりした記憶も。

BD版は初回盤を入手したのですが、本編が3枚、特典ディスクが1枚、サウンドトラックが2枚。分厚い設定資料が1冊、ブックレットが1冊入ってました。設定資料は、DVD版を買ったときも数ページですがコピーを集めたものをショップ特典で貰ったと思います。それらをすべて含んでますし、見てないものも数多く載っていてかなりお得感があります。ブックレットも面白く作られているし、ウェザーブレイクも載ってたり。今売られてる再販版だと特典ディスクとサウンドトラックがないらしいので、その救済の意味もありそうです。あ、サウンドトラックは元々持ってるので、内容的には重複してたり。

映像の違いは、OPパートでプレゼント・デイ~の後のノイズ交じりのレイン映像の違いが一目でわかります。DVD版の方がよかったような気もしないでもない。他でも細かいところが鮮明になってたりして再購入の価値は十分あったと思います。後は、プレイヤーの性能次第でDVD版だって問題なく視聴できるので、ディープなファンでない限りDVDでいいかなとか思ったり。それでも、20%$*歳となった清水香里のオーディオコメンタリーは個人的に良かったと思った。
そういえば、DVDではパイオニアが販売してましたけど、ジェネオン(ロンドローブ)が販売してます。EDクレジットも書き換えられていて言われないと気づかないレベルでしょうか。