SPACE INVADER マイコンゲームの本2に掲載。その名の通り、スペースインベーダーの移植です。キャラクタ単位で動くのか?と思ったら1キャラクタをキャラを変えて半キャラとして移動し、オリジナルに似せようとの努力の跡がよくわかります。これを利用して敵キャラもキャラが変わるのですが、得点も変化するのがいい感じです。また、ショットコンボによるボーナスもあるのでミスしないように進めると高得点が狙えます。 K/C用に合わせてうまく作られてると思った1本です。
SUPER SPACE MOUSE PiO 1984年8月号に掲載。芸夢狂人氏のスペースマウスをK/Cへ移植したものです。まあ、ゲームとして別物ですが、オリジナルの雰囲気は味わえるかと。独自の要素も組み込まれており、これはこれで楽しめます。
ALIEN ARMY PiO 1985年3月号掲載。横スクロールシューティングゲームです。残機+エネルギー制で、エネルギーは反転した↑が続くポイントがあるので、そこをぎりぎりに飛べば補給されます。ゲームとしてはスクランブル風という感じでしょうか。
パックマン マイコンゲームの本3に掲載。いわゆるパックマンの移植です。主婦が息子のパソコンを1年くらい触ってオールマシン語で作り上げたという点では感心した。ゲームとしてはそれなりに遊べますが、もう一工夫欲しいかな?と思った。
エリマキクン PiO 1984年11月号掲載。オールマシン語で、当時話題になったエリマキトカゲを操作するアクションゲーム。鳥が産み落とす卵をうまく集めていくゲームで、地面に穴を掘って卵が産み落とされたら取りに行く。穴は猫が埋めてしまうが、掘り返せば卵をとれる。穴に潜ったりすることもできる。デモ画面がうまくできていて、多くのヒントを与えてくれます。