PC関係」カテゴリーアーカイブ

MZ-700メンテ

ホワイトニングがいい感じになったのでキーを取り付けたのですが、何故かMキーがなくなってた。バネもなくさないように箱に入れながら保管したのですけど、2個足りないし。バネはもしかすると2つ使ってると思って付けたキーを外して見直してみたけど不明。SHIFTキーはバネ1つにしたけど、これも含めると4つ消えてることになる。謎です。
Mキーはもしかすると漂白時にビニール袋を使って入れ替えを2回してたのですが、最初に袋に残ってた可能性があるか?よくわからんです。流用できるキーがあれば手配したいところ。

起動もさせてみたら、コンポジット接続では問題なく映ります。キーが微妙で、ファンクションキーが効いてる気配なし。BASICをロードしてキー定義されれば使えるか?それとINS/DELキーが効いてなさそう。これも微妙だけど、モニターで画面クリアはできたたはずなのでダメージを受けてるかも。本体をあけて基板をチェックしてみないとわからん。

MZ-700メンテ

以前動いていたMZ-700ですが、電源ケーブルが見当たらないので動作確認できず。キーが黄ばんでるので、キートップを取り外して漂白中。酸素系漂白剤で紫外線を当てると化学反応できれいになるらしいのでビニール袋に漂白剤を薄めてキートップを突っ込み、日の当たるところに放置中です。

キーはファンクションキーとINS,DELはバネの位置が微妙で、組み立てるのが厄介そうだったので外してません。色はオリジナルに近いので問題なさそうですので。スペースバーの外し方がわからないので、やめておきました。おそらく3か所くらいとつながっていて、バネの代わりに金属のバーがついてると思われますが、外して戻せないと悲しくなるので諦めです。本体の上面もだいぶ黄ばんでますが、これは後日漂白剤を霧吹き状態で吹き付けて漂泊してみようかと考え中。これらの黄ばみはメラミンスポンジでこすっても落ちませんから化学の力を利用しないとダメっぽい。

漂白が終わる前に電源ケーブルを探しておくか。なければ削って作ればいいし。

外付けHDD死亡

まさかの死亡でした。
HDDの整理中にフォルダへアクセスしたらエラーが出て認識しなくなり、電源を入れなおしても認識しなくなった。以前別のHDDが認識しなくなったので焦ったのですが、その時は何とか復帰し、そちらのHDDはバックアップも取り未だに健在という。問題はこっちのHDDだったということですかね。基本的にバックアップ用だったのですが、MZ-2000エミュレータで打ち込んだプログラムの保存をしていたHDDなので死んだのは痛いです。まあ、打ち込んだものは全部残ってるので問題ないですが、最後のバックアップしたものから1年ちょっと分まき戻りがあったり。

外付けHDDは分解してHDDを取り出しました。これも分解処分かな。新HDDも新調したので到着したら組み込んで使う予定です。結構古いHDDなので死んでも不思議ではないと言えばそれまでだったり。

Slikstikの改造

眠ってるアーケードコントローラですが、インターフェイスがPS/2なのでUSB化を考えてます。使われてる基盤はI-PAC(だったと思う)なので、これを置き換えようかと思ってます。I-PAC2が$39なのでこれで十分と思ってポチってみたら、送料が$31もしたよ。まあ、海外へ送ってくれるだけでもありがたいのでこのまま使えないよりはマシかも。
レバーが結構軽くて跳ね返りがあるので、レバー部品を調べてから三和辺りと交換しようかと思ってます。ボタンもダメなのがあったような気がするのでそれも揃えないと。これで置き換えがうまくいかないのなら、キーボードをばらして配線しなおす荒業をやらないとダメになる・・・。

MAMEUI64

久々に動かしてみた。
先日といっても結構前に入手したRAP隼で使おうと設定をいじってます。調べてみると、HORI製のコントローラを使う設定ファイルを見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000635723/SortID=18965415/

これをCtrlrフォルダに入れればいける!・・・と思たら、Default以外プルダウンに出てこないし。ソースを見てみましたが、Ctrlrディレクトリを*.*で参照して取得したファイル名の拡張子を調べて、.cfgなら対象ファイルyとして扱ってるのはわかった。でも一覧されない問題はわかりませんでした。試しに32ビット版を入手して動かしてみると、こちらは問題なく選べてた。コンパイル時の何らかの問題なのでしょうかね?
とりあえず設定は32ビットで行って実行は64ビット版でやれば何とかなりそうです。

プレステ再開

MZ関係も手持ちの記事の入力がほぼ終わったのでコンシューマ系の消化を。
5~7年前にプレステソフトを大量に入手して整理しきれてないのですけどそれらを適当に遊ぼうかと思ってます。最後に遊んだのが4年くらい前に弟切草だったような気がする。
エミュレータ環境で動かすのに、セーブデータを移動しましたが、書き戻す環境がないので下記のものを購入。


これとUSBのABケーブル、MCRWWinというソフトでメモリーカードとWindows上のメモリーカードイメージとの相互移動が可能となります。使い方の詳細は興味あるひとは自分で調べてみてくだされ。
うちではUSBドライバを入れるのにWin10環境では諦め。ドライバの署名が必要で、署名を作ってみてもダメでしたので、署名無視で使うのも危険なので、使わない古いPCを引っ張り出して対応しました。ThinkPadX24が出てきたので、これのWin2000環境にドライバを入れて認識させたら問題なく動きました。ちなみに、Win10環境にもってるVMWare上のWin2000環境でも試したのですけど、うまくドライバが入らなくてあきらめたという。

試しに直近にプレイしたサムスピ武士道烈伝のデータを移動させてみたら問題なく参照できました。ナコルル+シャルロット+狂四郎で天草シナリオを終わらせたのでチャムチャム+ナコルル+ガルフォードで天草をやってみようと思う。出だしだけやれば十分か?

外付けHDD死亡

チューナーに直結してるHDDがどうやら死亡したみたい。仕様で録画した番組は他への保存とか出来ないのでHDDが死ぬと録画したものが全滅する。わかってたことですけど、録画した番組が消えてしまうのは厳しいです。また再放送されたら録画しておきたいですけど、いつになるかわからないのでストレスが溜まります。

それと、メインPCに繋いでる外付けHDDも微妙に調子が悪かったりする。つぶれる前に別HDDを購入して中身をコピーしておこうと思う。今のご時世だとバックアップが別HDDへのコピーだからHDDばかり増えて困りもの。

トラックボール新調


今のPCにしたときに購入したトラックボールが不調で左クリックを強く押し込まないと効かなくなったので同じのを新規に購入しました。
うちみたいにトラックボール派だと選択肢が少なくて厳しいところです。最近は無線が多くて選択肢が更に狭いという。無線でもいいのですが、無線だと本体の電源が問題で、電池の消耗も結構問題になります。有線だと電池の心配もないのですが、ホイールがなかったりボタンの配置が微妙だったり、親指トラックボールだったり(ボールの配置も選択に苦しむ要因・・・)とまあ、選択肢が少ないのが厳しいです。
昔はLogicoolがいろいろ出していて最終的にCT-100を駆使してましたけど、電池の問題でケンジントンへ落ち着いたという。ケンジントンはMac系ハードをよく扱ってたのでWinではドライバの問題が昔あってちょっとトラウマがあったのですけど今は問題なく。

M.U.L.E.

何気に検索してみたら、ボードゲームとして発売していたとは。ホビージャパンが日本語マニュアルをつけて1万円で販売してたのですが、入手できそうになくて、Amazonを調べてみたらマーケットプレイスで1万ちょっとで売られてたので購入しました。

オリジナルの配布サイトhttp://www.lautapelit.fi/MULE_The_Board_Game だと58ユーロで売ってますが、送料とか関税を考えると1万円ってのは妥当な額だと思います。さらにホビージャパンのは日本語の解説書付きだし。それでもカードとかボードは英語表記だから慣れないと厳しいでしょうけどね。

M.U.L.E.を調べるとスマホアプリも出てるとか。まあ、昔からDOSベースで動くものもあったし、Windowsベースでネットワーク対戦可能なものも出てます。そういえば、数年前にコミケで買った天晴堂さんのましまろストリートも無料配布してますね。オリジナルをやりこんでると違和感が結構ありますけど、十分楽しめる一本かな。

Thunderbirdわかったぞ

フォルダが選択できない&ISPを選択して受信できない問題が分かった。
原因は、perfs.js内に記録されてるサーバのデータで、ニュースとブログの古い設定が残っていて、そこに怪しげな文字コードでホストの指定があったのが問題と思われます。ニュースとブログは使ってないので、そのあたりをバッサリと消してみたら思うように動いてくれた。結局、開発側の自爆だったという事で。古い使われない設定などを綺麗にする機能がほしいところです。つか、設定から触れない項目は使わないか無視するようになればこんな問題は起きないのでは?とか思った。つか、設定を消せなくして残すのはやめてほしい。ソフトを設計する上で重要なことじゃね?