月別アーカイブ: 2010年8月

PCの修復

現状のマザーもかなり古いのとSATAの認識も不安定なのでマザーから変更することにしました。最新鋭の環境になれば最高ですけど、一世代というか少し前の環境となるAthlon64 X2(デュアルコア)環境にしました。
マザーボードをASUS M2NP-VMで付属品も一切なしという過酷な状態Sempron2800+がおまけでついてましたけど、これは最悪の場合の動作確認が出来ればいいので本当におまけ状態。それにしてもI/Oパネルくらいしっかりつけて欲しかったよ。
CPUはAthlon64 X2 4000+を入手。こちらは新品のデッドストック品みたいでした。未開封だったのでマザーに取り付け、リテールファンをつけて問題なし。ファンの音も気にならないので助かりました。
ビデオカードはON BOARDだと3Dゲームがカクツクと思うので別途入手。nVIDIA 9600GTクラスのカードを1枚入手しました。どこかのメーカー製PCから引き抜いたのか、カード全体を覆うような金具に守られたクーラーがついてました。1スロットで済んだのでこれまた問題なしです。
で、前のAthlon64 3400マシンのパーツを摘出して置き換えたのですが、誤算がメモリーでした。DDR2を使ってると思ってたらDDR 400だった。まあ、冷静に考えればメモリーも古い規格なんだからDDR2ってことはなかったのですけどね。以前動いていたASUS M2Nマザーから256MBを2枚引き抜いて使いました。どこかにDDR2があったような気がしますけど見当たらないので、別途1GBを2枚手配しました。
結局1万を超えてしまったよ。抑えたかったのですけどね。最新の環境にすれば7~9万くらいかかるのですけどこの程度で済んだのでよしとします。
Windowsは当然マザーの変更も含まれてるのでアクチが動きました。一応ブートHDDの必要なファイルのバックアップをしていたのでクリーンインストールしてもいいのですけどビデオカード類も順調に動いてるのでこのままにしました。
HDDは2台分1.5Gに設定してたのでそれを3Gへ戻し、安定したら速度もそこそこ出てました。HDDへの負荷がちょっとあると重たいので、これはメモリーが少ないためかも?と思われます。1GBx2が届いたら快適になると思います。
一応これで3年前のメインマシン環境に戻ったので一安心です。おかげでサブだったマシンがメインへ格上げでもう二台くらい組めるパーツが余るという。あまったAGPのHD3850はそのうちサーバのXeonマシンにでも刺したいです。こちらはFX5200だったはずなのでもう少しグラフィックパワーがあれば無駄に強力になるし。
うちは一度X2でPCIe環境を持ってたのですけど、電源がつぶれて置き換えが出来なかったのとグラフィックカードが死亡したりして散々だった。これで何とかなる。

娯楽用PC異常

帰宅したら遊び用のPCがビープ音を出しながら電源ランプが細かく点滅して暴走してた。リセットしてみれば直ると思ったのですが、リセットしたら起動してメモリーチェック後からIDEチェックに入る前でフリーズしてしまう状態。CMOS保持用の電池を交換したりCMOSクリアしてみたけど状況が変わらず。
HDDを抜き取り、先日貰ってきたSATAの外付けケースへ取り付け、別PCのUSBに刺してみたら内容自体は問題ないとわかりました。マザー側で認識できないだけっぽいので、別マザーに繋いでみたら認識してました。
どうやら3Gbじゃなくて1.5Gbでないと駄目らしい。以前問題なく認識してたと思うのですが、認識したマザーでFutureToolを使って1.5Gbへ設定してみたところ元のマザーで認識してた。以前設定したかな?とか覚えてないので何とも。
SATA周りの問題は解決できましたが、起動中にフリーズする問題はよくわかりませんでした。メモリーを2枚刺してたのを1枚にしたらフリーズしなくなりましたが、これもなぜフリーズするようになったかという根本原因は不明です。
一度バックアップ用に残してあった同じ型番のマザーを使ってみたら問題なかったのですけど、 BIOSを最新にしたらフリーズが再現してしまって戻すのも何となくいやなのでメモリーを外す作戦で行きたいと思います。
もうそろそろ新しくしたいところですが、CPU、マザー、メモリ、ビデオカードの交換が必要になるので金額的には5万コースかな?OSも可能ならセブンにしたいところですけど、XPだと入れ替えて起動できたとしてもアクチが走りそうでいやな感じ。自作派としてはアクチほどいやなものはない。別に複数のマシンで1ライセンスとかやってないけど一部パーツを組み替えたりすると発生するのもアレだと思う。それが別マシンって認識ってのもね。あと、あるマシンを破棄して別マシンになっても購入しなおしってものおかしな話だと思うよ。それならば前のライセンス分の買取をして欲しい所。違法コピーなんてまずなくならないんだから正規ユーザーへダメージを与えるのはどうかしてると思いますがね。まあどうでもいいけどさ。

またA31pのHDDがおかしい

A31pは起動時に時々HDDの読み込みランプがついたままIBMロゴが出ずに起動しない場合がありましたが、起動開始して画面が消えてプロンプトが点滅状態で起動しなくなる状態がまた発生した。恐らくWindowsが起動開始していて、ロゴが出る前までの間ですが、何が原因かさっぱりです。
まず、CDや別媒体での起動はできます。HDDも違うのならできるので、現在積んでるWDの250GBのHDDが問題と思いますけど、問題なく動作するときもあるので何が原因なのか特定ができてません。そもそもこのマシンは通常1台つけられるHDD、ウルトラベイx2と計3台HDDをつなぐことが可能なマシンですが、メインは特に何でも認識してたのに謎です。ウルトラベイはIBM・HITACHI製、TOSHIBA製以外はかなり認識が怪しいのはわかってました。WDのHDDを載せてみるとウルトラベイへHDDを刺すとハングアップするし。プライマリ・セカンダリの問題っぽい感じですけど、2.5インチIDEで発生するのかも謎だったり。
もともとシステムディスクとなるメインはあまり放り込まないので初期HDDの60GBへ戻しました。セカンドは以前のままで120GB、残りベイはDVD-RWを載せてます。このDVD-RWもTOSHIBAドライブを換装したもので、ふたの部分がTOSHIBAなら問題なく使えます。他社だとボタンの位置が違うのでむき出しになる可能性があったり。メインで焼くことはないので小さいデータの焼きこみ程度だからこれで十分です。
前のHDDにはLinuxが入れてあったので、消してWindowsXPを入れなおしました。前のHDDは取り外す前にコミケで貰った江戸らぐさんところのSLAX-jaで起動してWindows共有をCIFSでマウントしてコピーしておきました。今回漢字コードを合わせるのを忘れてて漢字を使ったファイル名とフォルダがバックアップできてなかったですが、外付けHDDケースをばらして3.5→2.5インチの変換ケーブルを使ってつないで復元しました。
細かいソフトはまだ入れなおしてませんけど、日常使うくらいまでに復帰できたので一安心です。せっかくの休日がつぶれたのが痛いですけど。