朝早く起きてホリデーパス+αで小田原と鎌倉を中心に遊びに行きました。
小田原まではいろいろルートがあるので選定は鉄の詳しい人へお任せし便乗という形です。東京から小田原はグリーン車に乗り、ゆったりと向かいました。周りに人が居ないのでストレスも無く快適でした。1時間20分程度で小田原へ到着。駅にでかいちょうちんがぶら下がってましたが、写真に撮るのを忘れた。
駅から小田原城まで街中を徒歩で向かいました。朝9時ごろだったので人通りも少なくて快適。
城の周りは公園になってるみたいですが、お祭りがあるみたいで、出店がたくさん出ていて雰囲気ぶち壊しなのが何とも。まあ、こういうのは仕方ないのか。道なりに進むと、常盤木門(だったかな?)が見えてきました。
更に進むと、小田原城が見えてきます。手前が動物園になってて、キジなどの鳥類、猿系、それからゾウまで居ました。この辺は写真に撮らず。城まで行くと、人も増えてき写真の撮影ポイントがいくつか。貸衣装で鎧なども着ることが出来たりします。
これから城へ入るのですが、中は当時の武器やら書物やら資料館になってました。天守閣はおみやげ販売所で、外へ出ることが出来て周りを見渡すことが出来ました。伊豆側から江ノ島辺りまで海岸側は見渡せます。山岳はそんなにポイントがないものの、景色の見ごたえはばっちりでした。
下記は城へ入ったときと出たときの入り口の混みかた。朝早くから行ってよかったです。
その後、公園を戻りつつ出店へ行ってみると、つまみ食いできそうなものがたくさん売っており、皆さん食いたいものを食ってました。そして、鎌倉方面へ戻るために駅へ。駅からみた小田原城を最後に撮影。
小田原から藤沢まで戻り、江ノ電で鎌倉という作戦でした。しかし、江ノ電はすげー混んでました、乗るのを断念。江ノ電は特に目的でもなかったので、JRで鎌倉まで行きました。鎌倉は、鶴岡八幡宮へ行くのが目的。駅前は既に人が密集しており、道なりに進むものの、商店街だったので人もなかなか進まず切れまくり。仕方ないので横道にそれてみたら、参拝の本道らしきものに衝突。最初からこっちへくればよかったのですけどね。知らないので仕方ない。八幡宮へ付いたらそのまま本殿へ。でも今は改装中らしく、お参りはできるもののいくつかの施設は何も見られませんでした。お参り後、お守りを購入。健康と開運の2つ。体調は今年こそは普通に戻したいですし、開運はもう少し強運が欲しいしねぇ。
これからどうするか?という話になって、駅まで人ごみは辛いって話になったのですが、北鎌倉駅まで行くか?ということで向かってみました。これが失敗。疲れてる上に結構ハードな道のり。これまた予想外で辛い状況でした。いくつか寺院を横目に北鎌倉まで歩き、このまま南下してみようってことで久里浜まで行くことに。途中トンネル内に停車する駅を経て久里浜到着。
行った事無い駅に降りるのは楽しいですね。駅前は何も無く、京急側の駅前が栄えてました。遅い昼食を取り、どこへ行こうか相談。船に乗って千葉って話もあったのですが、時間的に辛いので却下。結局時間的に遅めだったので、東京まで戻ろうって事で、グリーン券を購入し、東京へ。皆さん疲れてたので爆睡状態でした。うちもいびきを掻いて寝てしまったし。そのまま行くところがないので秋葉へ出てみることに。久々の秋葉だったのでジャンクを見てまわり、メディアを購入し離脱。最寄駅で夕飯を食い、うちは部屋でそのまま轟沈。皆さんは隣駅まで行ってマジカルアカデミー大会らしい。風呂へ入って疲れを取り、写真を整理し、ゲームをしてたら、夜中1時過ぎに皆さん到着。ゲームセンター弊店まで頑張ってた模様です。さすがにみんな疲れてたので寝てしまいましたとさ。
まあ、あまり旅行とかしないので、身近な距離ですけどいい旅行になりました。日程的に余裕があれば宿泊しつついろいろいけるのですけどね。近場でも1日動き回るのも楽しいかも。
アマチュアCGAコンテスト
3日に中野ZEROで上映会と表彰式があった。
毎年この時期に行われ、今回は18回目です。8回から参加してるのでもう10年に
なるのですね。長い付き合いです。内輪3人で行きまして、会場へ付くと整理券を配りつつ会場入り口横へ並びまして、数分後に入場開始。そこそこ混んでましたけど、例年くらいだったかな?と思われます。座席もかなり空きがありますけど、連続してあいてることはさすがに少なかったです。
順調に上映されてましたが、休憩を一度挟んでからが最悪でした。斜め後ろと斜め前の人がずーーーーーーーっと喋りっぱなし。なので途中からうるさくて集中できなかった。斜め前の人なんて飲み物や食い物を持ち込んで忠告を無視して食いまくってるし。こういう低脳が紛れ込むと最悪です。映画館と何かと勘違いしてるのでしょうね。こういう禿デブはすぐにでも新でくれって思います。
上映中に休憩が2度続くのがあり、いわゆる休憩時間に誤って著作権的にヤバイ映像が流れしまう事故が毎年起きてるわけですが、今回はアングラのフラッシュがいきなりだったのがちょっと。政治的に痛いネタのフラッシュメインっぽくなって見ていてあまり面白くなかったです。そういうパクリよりもう少し違う方面へ力をいれて欲しい感じ。フラッシュなどとか簡単に作れる時代だからアングラもそれほど期待するものでなくなったということですかね。日ごろWebで見かけるものを流すのはどうかと思いました。
まあ、そんな感じでその時点で切り上げて会場を立ち去りましたとさ。その後、ドトールへ行ったのですが、逆に並んでたらしく、店員から逆に並べと。既に別の客が来ていて、その後ろに並ばされたのがすげー頭にきました。2~3分並んでから言われてもねぇ。目の前に並んでたわけだし、その場で注意しろって。食い物も整理券渡すわけでもなし、バイトがちんたらやってるからすげーストレス溜まったよ。隣は学生らしく、こんな雑踏の中で勉強してるっぽく、時々うちらの会話を鋭い視線で睨んでたよ。TPOがわからん馬鹿が増えつつあっておかしな世の中だねぇ。うちらはそれほど大きな声ってわけじゃないので、周りが非常識って意味ですけどね。まあ、どうでもいいけどさ。
釘を売りつつ
GoFa
http://www,gofa.co.jp
このゴールデンウィーク中にイベントを開催してるのですが、29日からで、当日は毎度の事ながらすごかったらしい。転売屋が大量にかけつけ、何週もして限定ピンキーを買いあさってたみたいです。公式ページにも転売目的禁止って書いてあるのにモラルなき馬鹿が多くてげんなりです。そんなことするより、ちゃんと会社作って商社でも開けばいいのにね。その方が圧倒的に儲かるし、せこく稼いで嫌がられるより良いと思いますが。本当に欲しい人が買えなくなるようなことがなくなって更に良いと思う。そこまで稼ぐ気がない中途半端野郎は新でくれって思うよ。
このイベントはうちも行きたかったのですけど、予想通りだったのでピンキーは通販で入手予定です。通販物すら残ってない状況にはならんよな?通販するってことだから行かないんだし。
オークションでも既に白熱してる。オークションって特殊な空間だから仕方ないけど、売るほうも売るほうだけど、買うほうも買うほうだな。やれやれ…
クラッシャーになった
こんぼうスキルがやっと60を超えました。削る能力がだいぶ限られてきたので厳しくなってきました。基本と生産は全部削ってしまったので、魔法系を削ってこんぼう中心でいくか、戦闘系スキルを魔法へつぎ込んで魔法中心で行くか悩ましいところです。
まあ、このキャラは魔法よりこんぼう中心かな?回復魔法と神秘魔法だけは残したいので、破壊魔法をまず40まで削っていきたいです。次に強化かな?強化も40あればいらないかも。
散髪へ
年明けに行ってからですから、3~4ヶ月ぶり。まあ、いつもこのぺーすですけどね。
切ったあとは、眉毛にかからず、耳にかからない程度に短くしますが、これが伸びるとマッシュルームみたいな頭になります。いつもは寝癖がつくくらい長くなったらきりに行きますが、今回もだいぶ寝癖が辛くなってきたので仕方なく。次は夏場だけど、9月くらいまでは引っ張りたいところ。暑い中外出は辛いです。
キャラ増えました
採取系中心としたキャラを作りました。最初、ケールダンクン(チュートリアル途中で他プレイヤーと会える場所)で呪文抵抗でも上げようと思って呪文に打たれては自然回復を繰り返してたのですが、欲張って包帯も!と思って包帯を貰いに戻ってたりしたらベテランの人たちに捕まってしまった。
まあ、よくある雑談大会になってしまうのですが、ケールダンクンでいろいろやって遊んでる人たちらしいです。ベテランの人たちは、各ギルドでのレベル3で選べるクエストによって向かうことが出来るのですが、初心者を助けてスーメリアという花を貰ってくるのが目的。それにより初心者たちとベテランたちが協力するって展開です。ここに居る人たちはスーメリアより遊びことが楽しい人たちらしい。とある人はすべていけるところをクリアしたとか。まあ、そういう遊び方もいいね。
このキャラで採取、伐採、採掘、釣りを狙ってますが、釣りは駄目かもね。4つの能力を最大までって結構つらいですから。ワープが欲しいから精神力、神秘も必要になるし。採取メインだからポラリスの採取能力を削ることができそう。
レプリカント
最新刊を買いました。相変わらずエロいフィギュアが増えつつあるような気がする。今回載って来てるのは毎度の事ながら半年くらい前に放送が終ったアニメのキャラが多いです。完成品で予約が始まってるものも入ってるのでこれから選定してもいいかも。
それにしても、未塗装品の方が造型いいフィギュアが多い。塗装した完成品だと量産する関係から、細かい造型…ポーズの一部が変更になったりしてベストだったのが崩れてしまうのですよね。悪くないできもありますけど、元となってる未塗装品をみるとやはりそちらの方がいいと思ってしまう。まあ、時間と作成する空間があれば自分で塗りますけどね。エアブラシがないとどうしても満足の行く塗りに出来ないから悩ましいところ。
ガシャポン系のフィギュアは、頑張ってるけどもう一頑張り欲しいところだね。個人的に完成品ねらい目は3000円~5000円コースかな。この辺りは値段的にも造形的にも満足できるものが多いです。それ以上出せばもっといいのが手に入りますけどね。
ピンキーとか
そろそろ来るか?と思ってたら延期になりました。6月辺りだそうで。まあ、急いでないので良いですけど、フィギュア系って平気で延期するね。まるでゲームソフトみたいだよ。なずな、まゆら、カイネも延期してたしねぇ。
よしこと萌の二人。でかピンキーもこの二人なので苦労しましたが入手してます。だいぶ素材が揃ってきてるのでそろそろ組替えて作ってみたいところ。でも、何かのキャラを作るとすると、大抵服装や髪型で行き詰まるのですよね。色を塗りなおしたり、造型からしないと駄目なのはわかるのですが…。まだバリエーションが少ないってことですね。
なのはAs Vol4
今回のVol4は発売日前日に届きましたよ。ペリカンメール便も配る人でだいぶ対応が違うのが何とも。今回はいつも宅配で持ってきてくれる人が持ってきたので、ちゃんと宅配BOXに入れてくれたよ。横幅が結構あったので、ポストにねじりこまれなくてよかった。
Vol5は予約済みですけど、Vol6が未だに予約できないのが何とも。ラストだけ落としたくないよねぇ。