PSOをDreamCastの頃からずっとプレイしてたので4年くらいコンシューマゲームのブランクがあります。最近のソフトはこれから見ていくとして、古いソフトを中心に持ってないものをコレクションしようと思って集めてます。
古いソフトは人気も無く、出回った数が多いので数百円レベルで入手可能です。でも、中には強敵が居て、出荷数が少ない上に何気に人気があるソフトが点在します。今回入手したのもレアソフトで、値段は…聞かないでくださいorz。まあ、地道に遊んでいきたいと思います。
「その他」カテゴリーアーカイブ
ライセンスリニュアル
やっと免許更新へ行ってきました。今回は東陽町の試験場。地下鉄で職場から数駅、駅から5分くらいなので近いです。府中はと遠すぎ。行ってみるとそこそこ混んでてましたが、どんどん流れてたので10時半くらいから始めて免許証を受け取るまで1時間半くらいで終りました。講習30分ですけど、講習が始まるまで時間が余りすぎていて、それが無ければもう少し早く抜けられたかも。また、府中では受け取るのに時間がかかったけど、今回は講習中に作っててくれて、講習終了で受け取ることが出来ました。
そういえば、更新は誕生日の一ヶ月前からOKだったのが、前後一ヶ月づつの計ニヶ月間更新の猶予がありますね。新しい免許も期限がそのように変更されてました。まあ、これでで次の更新は5年先です。
コンシューマ機
DreamCastとPlayStation2を箱から出しました。DreamCastは仕舞うまで2台同時に稼動させ、PSOでプレイ用と移動用としてプレイしてました。出したときどちらがプレイ用かわからず適当に繋いでみたら移動用の方だった。GD-ROM駆動部は問題なく動いてるので、そのまま箱詰めし、プレイ用をセットアップ。こちらも動作には問題なさそうです。
PlayStation2は問題なく動作。サイレンが中に入ってたよ。
DreamCastは31KHzのRGB接続が可能なので、モニターセレクタに繋いでそのままPCと共有。PlayStation2は15KHzなので、アップスキャンコンバータをかませてPCモニターと共有。音は外付けPCのアナログ系とビデオ切り替えにかませて繋いでます。PCもサーバを含めて5台になるのでケーブルはさらにすさまじいことになってます。恐らくここまでケーブルで混雑してる環境ってあまりないでしょうね。まあ、うちよりすごい方なんてたくさん居るでしょうけど、一般の人はPC1台、ゲーム機はTV接続だろうし。
この4年間、PSO三昧だったので、今まで山積みしたゲームの消化でもします。4~50本溜め込んだ記憶が…開けてない箱に未開封ソフトが大量に入ってたはず…orz
オークション取引とか
うちは大抵落札専門ですが、ヤフオクの有料化前はペプシボトルキャップやチョコエッグなどを交換してました。小物は大抵定形外で送りまして、送る場合の選択肢もあまりありませんでした。今回古いPCソフトを出品したわけですが、届かないとシャレにならないので、トラッキングできる方法に限定しました。いくつか方法を提示したのですが、1つを選択せず全部希望してきた人が居ました。送料なんて調べればわかるのに選べないって難だろうね。まあ、希望方法を教えてもらって折り返し連絡という形にしたから代金を聞いてから選ぶつもりだったのか?一言真意を書いてくれればわかるのに、何も書かないのでやりにくかったです。あとは全部命令口調で一方的にルールを押し付けられましたしね。とっとと宅配で送って、一番安いY!ゆうパック代金を貰ってクローズしてしまいました。
とにかく曖昧な回答をくれる人が一番疲れます。落札者=お客様って思ってるのか?立場は対等なのにおかしな話です。
ちなみに、トラッキングでは相手に届いて送付完了となってます。相手からは連絡がありません。何様なんだろうね。実際は通知してるけど、メールが届かないケースもあるから、送ってくれてるのだとは思いますけどね。まあ、犬にかまれたと思って諦めます。
うむ
また一つ歳を喰ってしまった。まあ、だからといって何もないのだが。
最近古めのPlayStationソフトを集めてたりする。出回ってるソフトはすげー安いですが、送料の方が高くついたり。まあ、送料は考えないことにしてますけどね。それと、先日出品してたソフトのうち一番レアなのが落札された。値段も定価くらいに設定してたのですが、入札されるとは思ってなかった。まあ、落札されるだけマシです。その他大勢のソフトはそのまま流れてしまいました。機会をみて再出品かな。
恵方巻き
このシーズンになると東京では太巻きを切らない、あるいは半分くらいの太巻きが
いろいろな店頭に並ぶ。コンビニでも取り扱ってます。節分シーズンに太巻きを
切らずに食べる習慣があるらしいですね。
スーパーの弁当が置いてあるコーナーは長めの太巻きが数種類あってなかなか
いい感じです。クリスマスにケーキを何故か釣られて食うのと同じで太巻きを買って
食ってしまいます。
コンビニで売ってる小さ目のは普通の太巻きより多少大きめで朝食にちょうどよかった
ですけど、もうしばらくすると店頭から消えてしまう…まあ、季節ものってことですね。
ギャルゲー処分中
88ソフトは既にエロゲーしか手元に残ってませんが、それも処分することにしました。
手持ちのソフトは保存状態もいいので、良い値段になるか?と思ったけど、所詮古いソフト
なのと、メジャーなタイトルしかないので処分価格になってる感じ。
まあ、地道に2本づつくらい出して処分予定。緩衝材があまりないので、アマゾンの箱を
うまく利用しないと。昔、PC類をいろいろ入手したときにぷちぷちがいっぱいあったのですが、
引っ越して全部処分してしまった。
それと、歴代の同人ソフトも処分予定。7~8年くらい前のソフトから今日までかなりあったり。
同一サークルやシリーズ物をまとめて処分予定。あとは、コンシューマ関係を整理すると
だいぶ部屋のスペースが確保できそうな予感。
MPIOファームバージョンアップ
先日最新ファームが出たとか。国内ではマイナーバージョンが0.01あがっただけっぽい。
ロシア語とアイコン表示が変わるだけっぽい変更らしいですが、うちのマシンにはなぜか
アップデートできなかった。韓国版ファームは既にメジャーバージョンもアップされてるので
何が変わったかわからない状態ですけどアップデートしてみた。
表示のデフォルトが英語だったらいいのですが、母国語がメインってのが何とも。なら
日本語版や英語版も出してほしいところ…ってワールドワイド版があったか。でもこちらは
バージョンが低すぎるし。
バージョンを戻すしか表示が戻らないか?と表示設定を見直したら言語があるのを
忘れてました。日本語マニュアルを参照してメニュー階層を辿って言語設定をしてみると
Japanがあったので表示をもどせました。
肝心の変更点は…わけわからん。とりあえず最新と言われた機能は十分反映されてました。
XBOX
うちのXBoxは改造したものです。
そもそも改造の理由はXBMPというメディアプレイヤーが気に入った為だったりします。
その後継にあたるXMBCというソフトが新しくなってたので入れ替えました。
入れ替えの理由はネットワーク共有しているファイル名に漢字が入るとうまく表示できてない
状態なので、最新ならばと思って入れ替えました。
フォントで日本語のものが必要だったので、フリーウェアのフォントを加工しインストール。
設定を日本語にし、いくつかの項目を設定したら問題なく日本語が出ました。
録画してエンコードした番組をネットワーク越しに再生できるのですごく便利になりましたよ。
DVD再生も可能なので、まさにマルチメディアプレイヤーですよ。壊れるまで使い込む予定。
そういえば、XBoxのゲームってPSO以外やってない気もする。そもそも手持ちのソフトは
少ないですけどね。そろそろ暇を見つけてトージャム3をプレイしたいところ。
ハリーポッター
今更ですが、DVDが安くなって出てたので秘密の部屋とアズカバンの囚人を買って鑑賞し
ました。映像美はさすがですね。ここ数年のCG技術はすごいとしか言えません。それぞれ
キーとなるモンスターがうまく描かれてるし、魔法での効果もなかなかだと思います。
話の展開も一通り通すとうまく出来てると思うし。3作通すと、3年分の話になると思う
(と感じたけど実際は違う?)俳優が育ちすぎてる気もする。
まあ、ここから先はそんなに変わらないと思うので、次回作も期待したいところ。
☆
手持ちの古いファンタジーというと、ハリーハウゼンのアルゴ探検隊、タイタンの戦いですけど、
これらのモンスターは一コマづつ撮って怪しげな動きで味があったけど、今のCG技術なら
今風なつくりが出来たでしょうね。逆に今だからこそ昔風なつくりをするといい味出たりする
場合もあるかもね。