恵方巻き

このシーズンになると東京では太巻きを切らない、あるいは半分くらいの太巻きが
いろいろな店頭に並ぶ。コンビニでも取り扱ってます。節分シーズンに太巻きを
切らずに食べる習慣があるらしいですね。
スーパーの弁当が置いてあるコーナーは長めの太巻きが数種類あってなかなか
いい感じです。クリスマスにケーキを何故か釣られて食うのと同じで太巻きを買って
食ってしまいます。
コンビニで売ってる小さ目のは普通の太巻きより多少大きめで朝食にちょうどよかった
ですけど、もうしばらくすると店頭から消えてしまう…まあ、季節ものってことですね。

辛ラーメン

韓国製ラーメンです。実は結構好きだったりする。よく箱で買って備蓄してあります。
お湯だけで作るとすげー辛いですが、野菜を入れたり、卵を入れたりすると辛さも和らぎ
ちょうど良い感じに野菜も辛くなるのでうまいです。
ただ、難点はおならが結構出るようになる点。辛い成分にそういう効果があるとか。
実際ラーメンばかりは危険です。問題は油と塩だね。つゆは飲まずに捨てるようにして
ます。あとは添える野菜を多めにするってことかな?まあ、数日に1回食うからうまいと
感じるのであって、毎日だったら駄目だろうな。

ギャルゲー処分中

88ソフトは既にエロゲーしか手元に残ってませんが、それも処分することにしました。
手持ちのソフトは保存状態もいいので、良い値段になるか?と思ったけど、所詮古いソフト
なのと、メジャーなタイトルしかないので処分価格になってる感じ。
まあ、地道に2本づつくらい出して処分予定。緩衝材があまりないので、アマゾンの箱を
うまく利用しないと。昔、PC類をいろいろ入手したときにぷちぷちがいっぱいあったのですが、
引っ越して全部処分してしまった。
それと、歴代の同人ソフトも処分予定。7~8年くらい前のソフトから今日までかなりあったり。
同一サークルやシリーズ物をまとめて処分予定。あとは、コンシューマ関係を整理すると
だいぶ部屋のスペースが確保できそうな予感。

サンクリ

サンシャインクリエイションへ行ってきた。このイベントはブロッコリーがやってたコミックキャッスルをコミッククリエイションが引き継いでサンシャインでやっているイベント。夏冬のコミックマーケット、春秋のコミックレヴォリューション、これらの合間にいいタイミングで行われてたイベントです。最近はコミックレヴォリューションも終了し、サンシャインクリエイション自体も今回で30回目。規模もだいぶ大きくなってる感じです。
さすがにコミックマーケットでは事前にチェックしておかないと買いそびれが発生ますが、以外のイベントは大抵当日にカタログを購入し、その場でチェック、買い物って手順だったり。買いに行くサークルもうちは数えるくらいしかないので、こんな方法で十分だったりする。
カタログを買い、列の状態をみると、ゲーム系はすぐに入場可能、創作系は入場数十分?、アニメ、評論などその他が最後尾列がすぐそばだったので、そこから入場。並びながらチェックを開始すると、一番メインのミュンヒハウゼン症候群が今並んだところにあることが判明。今回、カタログの注意書き漫画を書いてるので、売り場へ行くと列が既に出来てました。まあ、元々壁サークルなのと、カット描き効果もあっての列でしょう。難なく入手できました。このまま同フロアを見てまわりまして、同人ソフトを3本購入。それ以外、うちの触手が動くものはなかったです。ピンキー系もなかったし。
続いてゲーム系へ行きましたが、ここも特にお目当てはなし。漫画主体のイベントだからフィギュアは展示くらいしかないです。PSOのピンキーを見つけるも、売ってるのは本だけ。やはりワンダーフェスティバルまでフィギュアはお預けですね。残り創作系フロアですが、人が多すぎて途中で挫折。同人ソフトもコミックマーケットが中心だから目立って欲しいものもなし。大抵購入済みだったりするところも多かった。
昼頃、知り合いと合流して離脱。メシを食いながら積もる話をし、小一時間休憩後、離脱しました。遊んで帰るほど目的も時間もないので自宅で体力復帰のケアということで。これくらいで疲れるのでもう歳には…。

PSPが増えた

3台目のPSPをゲットした。
何故にこんなに増えるかというと、いろいろ遊べるから。PSPは内蔵されてる基本ソフトの
バージョンにより自作ソフトやら怪しげなソフトが動いたりする。現在、Ver1.00、1.50、
2.00が動作可能で、実際は1.00か1.50を必要とする。2.00は基本ソフトの
セキュリティホールを利用してバージョンダウンして1.50で動作させてるというもの。
これをやるために1台使用してます。
また、最近発売されたソフトは、この基本ソフトバージョンが少し前の2.50を必要とします。
最新は2.60ですが、一度アップしてしまうと、1.xxへは戻せなくなります。なので、最近の
ソフトをプレイするために1台。
それで問題なくプレイしてたのですが、実は外付けのパッドが欲しくなり、PSP2TVという
ハードを改造することでTV出力とパッドが使用できるキットを購入。これの取り付けで
パッドの利用が可能になったものの、本体の方向キーの右が入りにくくなってしまって
修復を挫折。このマシンはパッド接続用マシンにしました。
で、3台目の登場ということになります。こちらは最新版ソフトを動かしつつ、移動時もプレイ
することを目的として買いました。
メモリーも32MB、64MB、1GBと3種類揃いましたとさ。1GBをうまく使いまわすと
利用範囲がすごく広がりますねぇ。まあ、危ないことはする必要もないのでしませんけどね。
ちなみに、エミュレータが動きますが、うちはちゃんと実ROMから吸い出したものを
使用してますよ。一応念のため。

戦闘クワ

0128裁縫スキルが69まで上がったので、裁縫はひとまず保留。一応ハイキャスター製品の一部が作成可能になったわけです。一部ですけどね。これにスタイリッシュ装備とゾウのリュックサックが作れるようになればMeawで作成していたレシピのすべてをカバーできるようになります。
装飾加工も少し上げてたのですが、それと鍛冶スキルで作成できる戦闘クワを作ってみました。鍛冶40、装飾20程度なのですが、双方のスキルがどんどん上がります。インゴッドx3、なめし皮、鉄の棒なので材料も少なくて良いです。鉄の棒を使うので、スピア系と絡めてアップも狙えそうです。
難点は、武器としては両手用でしかもこんぼう系。人を選びそうです。見た目では刀剣が多く、槍も人気があるように見えます。銃器やこんぼうって好みが分かれそうで。ただ、こんぼうは魔法使い系のキャラには関連する能力(スタッフがこんぼうなので)故にその系統に売れそうな予感。
小一時間露店をだしてみたけど、売れ行きよくないです。時間帯的に悪いのですが、それでもスカートやリボン系より買い手が付かないので厳しいとしか言えないかも。あとは、スチール系で作れば攻撃力が期待できるので、それを狙うしかかいかも。まあ、作って店売りでもいいですけどね。

MPIOファームバージョンアップ

先日最新ファームが出たとか。国内ではマイナーバージョンが0.01あがっただけっぽい。
ロシア語とアイコン表示が変わるだけっぽい変更らしいですが、うちのマシンにはなぜか
アップデートできなかった。韓国版ファームは既にメジャーバージョンもアップされてるので
何が変わったかわからない状態ですけどアップデートしてみた。
表示のデフォルトが英語だったらいいのですが、母国語がメインってのが何とも。なら
日本語版や英語版も出してほしいところ…ってワールドワイド版があったか。でもこちらは
バージョンが低すぎるし。
バージョンを戻すしか表示が戻らないか?と表示設定を見直したら言語があるのを
忘れてました。日本語マニュアルを参照してメニュー階層を辿って言語設定をしてみると
Japanがあったので表示をもどせました。
肝心の変更点は…わけわからん。とりあえず最新と言われた機能は十分反映されてました。

イビルダンサー狩り

イプスの森に潜むイビルダンサーを狩りに出かけた。
以前は大きな切り株に居たのですが、今は廃墟跡に出没するのですね。
なにやら人数が多いので、先発隊?と思ったら、ヘアメイクする敵が一緒に居るし。
しかも、ダンサーでもそいつでも一人を狙うとみんなリンクしてメイクの敵x2+ダンサーx3から襲われることに。一体づつなら敵じゃないのですけど、一斉に襲われるとかないません。何とか二人を倒したのですが、朝になり敵が消滅してセーフ。
時間をおいて再度チャレンジするも、同じように二人倒したところで残りの敵にボコボコにされて殺されました。ダンサーの殴りは結構痛いので辛い。復活して見れば髪の毛は伸びてるし、武器は外されてるし厳しすぎ。
うちは召還師が一番強いわけで、それでも歯が立たないので直接攻撃系キャラを作らない限り駄目です。

なのはAs DVD

25日発売のはずなのだが、まだ手元に来てません。
こういったTVシリーズのDVDの場合、発売日前日には届くのだが。
アマゾンで買ったのですが、一応27日までの発送となってる。
明日発送が無かったらクレームだね。
こちらは発売の約2ヶ月前から予約してるので、手に入らないなんてナンセンス極まりない。
何のための予約なのか考えて欲しいところ。
以前は発売してから買うようにしてました。しかし、5~6年前に「買うと決めたものは予約」と
偉い人から注意され、それ以来必ず予約するようにしてるのですけどね。予約数なんて
ある程度わかってるはずなので、遅れるならそれなりの理由と連絡が欲しいところ。
通販ってこういうところで手を抜くから叩かれるのですけどね。
まあ、明日一日様子をみます。

コミック届く

予約しておいた「しおんの王3巻」と「一騎当千10巻」が届きました。
後者は既に発売済みで、ちょうど前者を予約したついでに買いました。
1500円を超えるとアマゾンは送料無料ですから。
しおんの王は将棋のコミックですが、実際将棋に詳しくなくても話の展開は十分楽しめます。
自分も将棋は指せますけどあまりうまくないし。中で起きてる基礎となる事件の真相がどの
ような展開で繰り広げられるか?ってところが楽しかったりする。一応アフタヌーンで毎月
読んでるので、復習になるかな?
一騎当千はコミックベースで読んでるのですが、既に話の流れを忘れてる。このコミックは
三国志の武将が現代の女子高生などに蘇って戦いを繰り広げるって話ですが、発育しきっ
たギャルの戦いなのでなかなかエロくていい。バイオレンス度もすげー高いのもあるので
お子様には見せられない一品ですかね。
普段コミックはあまり買いません。置き場所に困るのですよね。棚を整理したら買い出す
という感じですかね。引っ越して棚も増えたのですが、買い込んだ本も増えてまた置き場所に
困りつつある状態なのですが。