その他」カテゴリーアーカイブ

3ヶ月毎のアニメ新作

最近のアニメは1クール(3ヶ月、約13話)で終ってしまうものがほとんど。過去のアニメといえば一年物が普通だったと思う。一昔前から半年、そして最近は1クールと。中にはこれをうまく使って1期、2期と作られるものも出てきてる状態でしょうか。
今回の新作はかなり本数が多かったです。うちが見たのは夜中の時間帯のみですが、21本あったかな?残そうと思えたのが9本、6本が残さないけど見てもいいかな?と思ったもの、5本は即刻見るのを止めたものです。夕方や土日早朝は対象が違うのでほとんど見ません。まあ、それでも21本中15本見る予定ですから。割合的には当たりが多かったのかな?
アニメはコミックや小説などが元に作られますが、オリジナルが好きだからアニメも良いというケースはあまり無いと思います。大抵、原作はいいけど…って話をよく聞きますよね。あるいは、原作は駄目だったけど…ってこちらはあまり無いかな。原作は音声も音楽も無い状態ですから、読み手の想像力による補完が強く作用します。アニメでは声が合わない、イメージが違うというケースがほとんどかと。まあ、作り手とうちらの読み手はイメージの違いなんてあって当然ですから。あとはどれくらい妥協できるかでしょうかね。
今期お気に入りの小説である「いぬかみっ!」がアニメ化されました。自分的には妥協できる作りです。話は色物で固められそうですが、元々はシリアスな路線があり、その上に色物の話がちりばめられ、主要キャラ、ポイントが数珠繋ぎで展開されていきます。アニメでこの重要なつながりを尊重してくれてるかがポイントになりますが、恐らく駄目でしょうね。まあ、全部見てみないことには、製作側が描いたアニメ化へのストーリー展開がわかりません。まずは黙って全部みてみたいです。
それと、気になっていたノベルの涼宮ハルヒの憂鬱もアニメとなりました。原作とは違うのでしょうけど、これで原作への敷居が低くなったと思います。アニメで楽しめれば原作を読むのもいいかも。

東京の夜空

星を見るのが比較的好きなのですが、この時期早い時間だと冬の大三角も発見しにくい位置に来てるかな。だいたい、一等星を見つけられないと星なんて区別つかない空だからねぇ。今日はすげー眠かったので一眠りし、起きたら午前3時。外へ出て夜空を見上げると、北斗七星がやっと区別つく状態。北斗七星もそれほど明るい星たちじゃないので目がなれないと見つけにくい。見つかったお陰で、天上にきらめく星がアークツゥールスと判明。そしてその他先の一番明るい星がスピカだね。デネボラもわかるので、春の大三角もよくわかりました。
夜空は星座や一等星の区別がつくと楽しいね。これらの星が早い時間に見えるようになれば次は夏の星座が楽しみ。

PHS

今までPHSをデータ通信用と通話用の2回線もってましたが、通信の方はほとんど出番がないので解約しました。代わりに、音声通話の方をパワーアップし、機種をサンヨーの最新のものにしました。機種はWX310SAで、NetFront内蔵。Webページも普通に閲覧できます。メールは今まで通りですけど、携帯でメールってあまり使ってないのですよね。まあ、多少使う機会が増えるか?
料金プランにすげー悩んだので、ウイルコムへ相談しました。データ通信がメインならつなぎ放題がいいですが、通話と半々なら、通話定額+リアルインターネットオプションの方が毎月の額が少なく済む。ただし、年割がないので、若干安い程度。
失敗したのがあと数日早ければ次の年割開始前だったってこと。数日くらいまけろよって気がする。この辺が企業の頭の固いところなんだよね。すげーむかつく。決まりだから仕方ないけど、サービス精神のかけらもない。まあ、逆の立場なら仕方ないけどね。これで無駄に毎月払ってた分でインターネットも繋ぎ放題分くらいあるので所構わず繋ぎまくるかな。

風邪ひいた

水曜からずっと扁桃腺が腫れて風邪でした。水曜に医者に行ったのですが、貰った薬が全然効かなくて木曜も休みを貰う。この時点で仕事がディレイして後輩にサポートして貰う羽目に…。金曜になっても痛みが消えず、医者に再度行ったら、「4~5日薬を飲まないと治らない」との回答が。なら最初から言えよ。お陰で三日も会社へ行けず。平謝り状態になったのも医者の一言が足りない責任がある。風邪って言っても医者が出すのは断片的な薬で、腫れを抑える薬しかなく、木曜には鼻水が加わり、金曜は咳が出始める始末。金曜は薬も多種にわたってもらってきたよ。明白に風邪ってわかって、二日医者いって、トータル2千円以上かかるのなら、一般の薬で対処した方が安いのでは?保険の意味が全然ないよ。毎月払ってる社会保険ってなんだろうな。こういうとき払う額ってすげー高いよ。働いて支えてる世代は無料にしろって言いたいよ。医者へ行くと元気なジジイとババァが多い事。元気なら来るなよな…なんて思ったりさ。すげー鬱だったから怒りも倍増だよ。

体調戻らず

午前中に会議があるので、重たい頭なのを我慢しつつ出社。会議はメンバーの一人が忙しいってことで午後に…もう少しゆっくり出社したかったよ。早めに帰宅したかったのですが、プログラムの不具合を見つけて対処を相談してたら、別部署からその個所について問い合わせが…根本はみんな使い方を間違ってるのですけど、ドキュメントを読まずに憶測でやってるからなぁ。なんだかどうでもよくなってくる一日だった。
今日は一定期間勤務した人の表彰と新人との懇親会があったけどぶっちぎりです。体調悪いので仕方ないです。周りの人たちは仕事が忙しいという理由だけど、それっておかしい。告知は前からなのでスケジューリングできてない証拠だね。そういう人たちに囲まれてるからストレスも溜まりまくる。今期も病欠が多くなりそうだよ。

体調悪

日曜になると体調がよくない。疲れが一気に出てる感じがするよ。
昨日、医者へ行く予定だったのをすっかり忘れてて、起きたら午後だったのも敗因の1つかも。毎週体調が崩れ気味なので、医者へ行って相談したいと思ったのですけどね。来週は行ってこよう。
肩こりって今まで気にならない体だったのに、肩が重たいし、痛みも少しある。寝てる体勢もよくないのかもね。無呼吸症っぽい状態なので、気道確保の為にのど元を高くしたり、うつ伏せで寝たりしてますけど、枕の位置で寝てるときに変な力が加わってるのかも。
明日は新人デビューの日か。一般社員は入社式など参加しなくてもいいのですが、早めに出社して、夕方の懇親会は欠席したいところ。場所へ行くのはいいのですけど、帰宅が面倒になるのでねぇ。

ペプシ

28日に新ペプシが発売開始されました。味的にはあまり美味しくないかも。まあ、最初の数本は慣れるまで何ともいえないと思いますけどね。ダイエット系の甘味料なのでカロリーは低めですけど、あの甘味料って危険な感じがして何とも。実際知り合いがダイエット系をすげー飲んで体壊しましたからねぇ。まあ、ほどほどに。
デザインが曲線を描くタイプですが、ファンタといい変なデザインが多すぎ。
ペプシもレギュラーをもっと出して欲しい…昔の味で。幼少の頃から同じ味ってなかなか残ってませんね。ファンタが一番古くから同じ味っぽい気がするけど、実際はどんどんかわってるのでしょうね。

「いちや」と「みそ一発」

いちやへ行ってきた。場所は高円寺駅から架線下を中野方面へ。環七へぶつかったら、環七を中野側を通って50秒くらいかな?歩道橋側ですが、夕方からだと手前に創屋があり、もう少し行くと峰がある(らしい)。つけ麺の店っぽいけど、メニューの最初に載ってるのは普通のしょうゆラーメンだった。なので、普通のしょうゆラーメンのうち、味が薄め、普通、濃い目ああったので、普通を頼みました。
一般のラーメン屋より一回り小さいどんぶり。ガラベースっぽいあっさり味のしょうゆラーメンでした。麺は細めんで、メンマと解けてしまいそうなチャーシューが載ってました。
味はさすがにさっぱり目で悪くないです。麺も細いのでなかなかいい感じです。まずくないけど飛びぬけてうまいわけでもないですが、このくらいなら連続しても耐えられるかな?スープまで全部完食しました。うちの中では「うまい」部類に入れておきます。
それと、みそ一発へ。夕食にしては多少ボリュームが足りないので、環七をそのまま南へ。坂が平らになりだしたところまで来ると、店がいくつかあり、その一番南かな?別の食い物やもあるのですが、名前を覚えてないや。
みそ一発という名前からしてみそ専門かな?と思ったらしょうゆ系もあった。客がいないので、中身がわからないので、一番最初にあるメニュー「みそタンメン」を頼みました。食券制で、昼間はこの近辺で働く人でにぎわうって聞いてたような。
出てきてびっくりしたのが野菜の量。味など濃さの選択に「野菜多め、少なめ」ってのがすげー気になってたのですが、山盛りのモヤシをベースにした野菜。後から来た家族のおやぢは多めにしてました。うちはスープと麺を最初に味を必ず確認するのですが、麺は最初に食えるような状態でなくて、野菜を少し消化してから出てきましたよ。ダシの味は薄めですが、みその味付けでだいぶマシになってますが、みその味が単独疾走してる感じがします。まあ、野菜ベースのラーメンは好きなほうなのでこれはこれでいけます。比較的、他より値段が安い感もあるので、結構いいかも。ただ、連続で食いたいとは思えないな。
これで今週はラーメンは食いたくないなぁ。

ゲームで思うこと

よくゲームは終わったとか言われ…てるかどうかわかりませんが、いまいち売れてないのは事実かと。ゲームが売れない理由って自分的に思ってる理由の一つは音楽にあると思う。ゲームはFM音源で作られた曲でないと駄目だと思う。FM音源などの電子音がゲーム意欲を掻き立ててると思ってます。まあ、FM音源ばかりでは恐らく駄目で、うまいバランス関係で成り立つのでしょうけどね。ゲーム機はハード性能だけで進化をし、ソフトウェアが追いついてないというのが実情に思えます。昔からあるシューティングやアクションも難易度ばかり高くてついていけない状態…っておやぢになりつつあるのだろうけど、難しくて楽しめないゲームが多くなったと思います。
ここ数年はPSOやMMORPGが主体だったのでコンシューマから離れてましたが、久々にPlayStationのゲームをして感じたのがコレです。まあ、単なるたわごとってことで。

休日

日曜は丸一日寝てました。
ここ数年眠りが浅いので日中安静にしてると眠すぎて。
月曜は少し遅くまで会社のマシンで動くオープンソースをいくつかコンパイルしてて熱中しすぎた。お陰でGCが通ったのでw3mを後日コンパイルしてみる予定。ガンガン放り込んでいい環境なら違和感ないコンパイル環境ができるのだが、制約が多くて使いにくいです。