PC関係」カテゴリーアーカイブ

UD終了

たんぱく質解析のUDプロジェクトが終了しました。これで少しは癌撲滅の為に役立ったか?少しでも安く治療が出来る日が来ることを願いします。
医療関係の分散コンピューティングはいっぱいありますけど、次は何をやろうか?SETIなんかも面白そうだし、暗号解析も面白そう。少し様子を見てみます。
UDやっててすごいと思ったのが2ch。離脱者も多かったと思いますが、参加者や結果もすごい。UDでは結局1位を維持したままだったしね。

マシン復帰

GIGABYTEのマザーが届いたので入れ替えました。コンデンサも届いてたので修理して?と思ったけど、復旧を優先したので、マザーのみ交換です。さすがに同じ会社で同じチップのマザーなのでXPを起動してもアクチベーションも必要とせず問題なく動作しました。過去の設定が残ってたのかアクチ不要ってのはいいです。
動かしてたらまた電源が落ちました。ケース内の熱が結構こもってシャットダウンされたみたい。ケースをあけて、扇風機で風を直接CPUとグラフィックボードにあたるようにして一晩動かしてみたら問題なく動いてました。これで復帰です。
結構音を出さないようにクーラーを工夫してたのですが、グラフィックカードをパワーのある奴に置き換えてから熱のバランスが崩れてたのも要因の1つかも。電源も一度交換してるので、排気ファンとしても弱くなったのかも。次は音を考慮しつつファンまわり交換か。

電源が落ちる

マザーボードのみ交換した訳ですが、起動して数分するとリセットがかかり、再起動する状態に。リセットというより電源が落ちる感じか。そして数秒後に勝手に起動するという状態。これを繰り返すみたい。何が悪いのだろうね。マザーボード自体が電源を食うわけでもないだろうから、今まで動いてたのが電源容量不足って訳でもない。いくつかのドライブをはずしても同じっぽいし…これがいわゆる相性ってやつなのですかね。先日注文したマザーが届けばそれに差し替えてみたいです。その前にコンデンサが先に届きそうだから、そちらが届けばコンデンサを差し替えて戻してみる予定です。

マザーボード交換

結局秋葉原で新品を調達してきての交換です。前のマザーは、やはりコンデンサ不良です。茶色く液漏れが1つ、ふくらみが3つくらいありました。GIGABYTEはコンデンサは適当なのね。
同じチップセットが原因か知りませんが、交換して再起動したら問題なくXPが起動しました。ハード構成が変わると起動できないような気がしてたのですが、XPはOKなんだね。2000なら修復セットアップしないと駄目だった気がする。起動したものの、アクチベーションは必須でした。コンデンサ不良ってのがあるのだから大目に見て欲しいものです。
また、もう一台のPCがメモリーエラーで落ちるので、サムソンチップのメモリも買ってきました。1GBで8千円っていい世の中だ。これで安定してくればいいのだが。
前使ってたメモリもメーカー製なのですけどねぇ。はずれだったと。

マザーボード調達

まだ754マザーを取り扱ってる店があったので、GIGABYTE GA-K8VM800Mを調達。コンデンサさえ安定してれば問題ないマザーです。このマザーは一度壊れた経験があるので、おそらく1年後には壊れるでしょう。壊れたマザーはまだ残ってるので、コンデンサを交換して使えるようにしておきたいです。半田付けは出来るけど、マザーにこてを当てるのはPentiumマザー以来かも。昔、あるマザーを買ったら挙動がおかしくて、マザーを設計してる人に聞いたらそのマザーはチップ抵抗が省略されてるので不安定って聞いて取り付けて動かしたことがあります。まあ、今回はコンデンサなのでそんなに難しくないと思えるのだが、やってみないとわからん。

挙動不審なPC

Master of EpicをプレイしているPCが挙動不審な動作を。今まで特に問題がなかったのですが、放置しておくとリブートがかかった状態になり、初期起動のチェック後にビープ音がなってから起動開始されると(一般的に)思いますが、ビープ音がしなくてHDDアクセスランプがつきっぱなしに。電源を落としても復旧しないのですが、電源ケーブルを引っこ抜くか、電源にあるスイッチをOFFにすると元に戻るっぽいです。問題はどこだろう?HDDが一番怪しそうですけど、起動してしまえば特に問題はなさそう。マザーボードはコンデンサに茶色いごみがついてましたが、これが液漏れ?かどうか不明ですが、それ以外は特に目立った外傷はなし。電源系とも考えられますが、何がなんだかさっぱりです。
このPCはAthlon64の754ソケットなのでマザーが死んでしまうと代替品がなくて問題になる。当時省電力でパワーもあるのでよさそうと思って買って特に目だった問題もなく動作してたのに、買い替え時って警告か?今マシンを組み替えるとなるとDual Core CPUが安くてお手ごろですが、マザーボード、メモリー、ビデオカードを買い換える必要が出てきます。メモリーは継続利用できそうですが、CPUはそうはいかないし、ビデオカードもAGPなので置き換えが必要です。せっかくGeForce6800Ultraを積んでるのにすげーもったいない気がする。やはり、マザーを探して置き換えるしかないかも。ソケット754かつAGPマザー…もうMicroATXくらいしかないかもね。

テンキーは使わないけど

結構前からテンキー機能を持つ電卓が存在します。ノートPCなどで元々キーボードの選択肢がない場合に外付けでテンキーを繋ぎますが、単なるテンキーだとそれっきり。でも電卓機能があれば電卓として活用しつつ必要な時にテンキーとしても使えるって訳です。
うちは電卓というと、ポケコンか12桁の電卓を使います。ポケコンはシャープのG850Vを持ってますが、液晶にラインが入ってしまって使用頻度が落ちてます。プログラムは会社で使ってるパッケージのある種の計算プログラムを入れて活用してました。12桁電卓は1000円くらいの安いやつで大きい表示と無駄な辞書機能がつくわけのわからん電卓です。
で、使うケースをよく考えてみると、毎月頭に提出する勤務表の時間計算、ポケコンは前述の通りなんですよね。ポケコンは16進と10進変換にも使いますけど、BASICの関数を使う関係で打ち込みが面倒。なので16進変換はWindowsの電卓がメインだったり。まあ、プログラムを書く関係でテストでどうしてもメモリーダンプをみるわけで、16進変換が肝になります。
と、長い前置きはこれくらいで、今探してるのは関数電卓または関数はほとんどいらないので16進変換できる電卓、かつ、テンキー機能があるもの。可能なら12桁以上の表示と多少大きくても見やすい液晶または蛍光管…って最近ないか…が欲しいところ。探すと16進変換を持つのは関数電卓くらいで、関数電卓にはテンキー機能がない。テンキー機能のある電卓は12桁当たり前だけど四則演算+αくらい。欲しい機能が揃わない現実が。関数電卓を買っても使いこなせないし、そんなに複雑な計算機能はいらない。16進の四則演算、べき乗、平方根があれば十分。可能なら8進が欲しいところってくらいか。Windowsの関数電卓とはいわないけど、近い機能をもったテンキー電卓ってないかな?Windows関数電卓と互換なら大満足なのだが。付け加えれば、コピーで電卓側に数値が取れ、ペーストでWindowsへ遅れればなぁ。欲張りすぎか?これくらいのことが出来るなら5千くらいまでなら出すけどね。どこか作ってくれないかなぁ…。

ThinkPad

一台身内に譲渡予定となったので、中古で小さめなのを探してたらX24がお手ごろだったので入手しました。PentiumIIIですが最高クロックの1.13GHzで、メモリも256MB、HDDは30GBという十分使えるスペックです。B5系モバイルシリーズですが、X2x系の最終型ということになります。
ドッキングベイも搭載し、DVD-ROMもついてるのでリカバリ対策もOK。Win2000系のリカバリCDはあるのでDtoD領域の復元も問題ないです。つか、Winでは使う予定はなく、Linuxを入れる予定だったので、一気に消してGentooを入れる予定です。しばらく会社に置いて、Linuxテストマシンにするかな。

やっと入手

http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm
こういうカードが出てるのを知らなくてZaurusにはSIIのPHS通信カードを買いました。データ通信用で持つのもいいのですけど、やはり外は使いにくい状態です。なので、PHSを1本にしたいと思ってカードを探し出したものの、既に入手困難なカードとわかり途方にくれてました。オークションに出品されたのですが、WILLCOMのケーブル付きで予算ギリギリまで釣り上げられての落札。つか、意図的なものを感じつつも入手できて良かったです。代替案としてUSBホストカードとUSBケーブルによる接続も考えてまして、USBホスト入手待ちだったりする。まあ、選択肢は多い方がいいのでこのカードが使えるならSIIのPHSカードは解約する予定。一応4x対応だったのでもったいないのですけどね。まあ、うちの用途では音声を兼ねたPHSで64Kで繋がれば十分だったりするし。

USBメモリとか持ち歩く場合

http://www.technoblest.com/cryptainer/index.html
仮想ドライブをマウントし、そのドライブをマウント時にパスワードをつけられるみたい。作業は通常のボリュームなので違和感ないです。マウントと外すのが面倒ですけど、PC落としてから抜けば問題ないか。
これなら万が一盗まれても中身が漏洩することは無いでしょう。
あとは、使うPC上でウィルスなどが入らなければいいわけで。
取り合えず、LE版はフリーだし、25MBの領域での作業でいいなら十分使えます。もっと広いのが欲しいならパッケージを買えばいいし。