s-os関係

やっと終わりが見えてきました。あとはWZD、REALが正常に動かないのと、Lisp-85で関数のセーブ・ロードの動作だけです。WZDが動かないとSmall-Cが吐き出すアセンブラソースをアセンブル出来なくて手詰まりに。関連するオWLK、WLB、プティマイザーやMAKEも動かせない状況です。REALもコマンドプロンプトまで行かないのでお手上げです。Lisp-85は1つだけナンパシミュレーションというゲームがあるのですけど、打ち込めば動かすところまで行けますが、セーブ・ロードできないとなるとステートセーブで保持という最悪の形をとれば保存できますが、いまいちスマートでないので乗り気ではありません。FuzzyBASICの拡張もうまく行かないのでそれも謎だったり。

SLANGはかなり動いていて、あとは浮動小数点パッケージの連動で躓いてます。ローダーが新しいものになってからSOROBANがうまく動かないみたいで、何が原因か良く分ってません。magiFORTHは自分が加えたプログラム(ワード)を含んだシステムとして保存すればいいので、ファイルI/O機能を含めた状態で保存しておきました。これで使いたいプログラムをテキストで記述してロードさせれば動かせます。何でもかんでも追加すると巨大なシステムになってしまうのが難点でしょうか。

いろいろ動かしてみて、個人的に好きな言語はFuzzyBASICがいい感じです。マイクロソフト系のBASICとだいぶ違うので移植の手間があるものの、機能的には素晴らしいです。SLANGもプログラム構造的に好みで、Cライクに使えそうなのがいい感じです。括弧の扱いが面白くて、組み合わせがあってれば何を使ってもいいというのが。S-OSでは中括弧がチェッカー、べたキャラなので大括弧、小括弧を使うか、BEGIN、ENDを使ってもいいので利用次第です。