メイン環境を移行

Windowsで作業してる環境をXeonマシンへ移行しようと思って試行中。
○メール、RSSリーダー
ThunderBirdがあるのでそのまま移行可能。アカウント設定はは別途作り直しました。メールデータのみコピーし、難なく閲覧可能に。2アカウントあるメールも問題なくコピーして閲覧できました。RSSはURLを手打ちで入れて移行。これも問題なしです。
○アーカイバ
Windowsマシンは残るので、ネットワーク越しに書庫を開きたいのですけど、これが一番問題ありそう。GNOMEについてくるのかよくわからない書庫マネージャでは開くのに時間がかかりすぎて話になりません。この辺りはWindowsの方が強力だね。仕方ないので探してみます。
○グラフィックビューワ
comixが書庫のまま使えそうってことなので入れてみた。素で置いてある画像は問題なし。まあ、素で置いてあるなら何でも良いわけで。ZIPとRAR書庫は開けるのがわかったけど、ネットワーク越しでは開けなかった。
これももう少しいろいろと試してみる必要がありそうです。
○2chブラウザ
JDはマスクされてたのでおちゅーしゃを入れてみた。とりあえずの閲覧は可能ですが、とりあえずのレベル。WindowsではLive2chを使っていたのでお気に入りというかブックマークしたスレの定期巡回は出来ないと困る。画像URLのインライン展開も欲しいところですけど、これは難しいか。JDもマスクはがして入れてみたいです。
○未確認
CDのリッピングとMP3化、ape化、ttaあたり。CD/DVD-Rへのバックアップ。プリンタの直結とCUPS周り。スキャナ接続。
○出来ないであろう機能
Edy、ICカード関係、Master of Epicなどの改ざんチェックするゲームたち、ADAMS-EPG+の転送機能。
あと問題になりそうなのは、ネットワーク越し関係。大抵の人は1つのマシンでローカル内のHDDへのアクセスだから問題にならないのでしょうけど、うちはいくつかのマシンへ分散してデータを置いてます。今なら1台のマシンへ大きな容量のHDDを繋いでもってこられそうですけど、つもり積もったものだからそれをやったところで数年後に同じ問題にぶち当たる。うまく使い分ける必要がありそうです。こういう細かいところでWindowsってすげーって思うときがあるのが何とも。

さぼりすぎた


ドラゴンランスの新刊が出ます。12月26日とか…待ち遠しいけどすぐだね。時代的にはランス戦争のパックスタルカス近辺のサイドストーリーみたい。助け出した人々をつれてドワーフ王国へ行ったときの話みたい。あまり書くとネタバレになるけど、知ってるのはこれくらい。この辺りはワイス本編でも語って無いからいいかもね。個人的に端折られた話が補填されるのは大歓迎です。メインはかなり穴があるからねぇ。

今これを訳しつつ読んでます。序曲シリーズで訳されて無いリヴァーウインドとゴールドムーンの話。あとタニスとフリントの話も読みたいけどなかなか訳が進まなくて。
リヴァーウインドは本編だと全く語られておらず、族長の娘と結婚するために偉業をってことで青水晶の杖を持ち帰ったってことくらいしか情報がなかった。それが明確に語られてる話です。ザク=ツァロスへの旅で大体の予想はつくと思いますが、うちは今村から離れて東へ進んでるところの途中です。
関係ないけど、ペーパーブックって独特のにおいがする。嫌いじゃないけど微妙に癖になるにおいだったり。序曲を読み終えたら悪役シリーズを読みたい。手持ちはシーク教のヘデレック、ヴェルミナールド卿、トード卿があったかな?日本語訳もでそうな感じ(アスキー版になって訳者のコメント内にそれらしき記述がある)ですけど、出るならそっちでもいいけど。あとロストストーリーシリーズもいくつかあるのでいずれ。

カーネル更新

さりげなくカーネルソース(sys-kernel/gentoo-sources)がアップデートで混じってますが、入れ替えるときのメモです。
・genkernel
カーネル作成。まあ、自分のやり方でどうぞ。genkernelを使うと/bootをマウントして出来上がったカーネルをコピーしてくれるので手間が省けて便利。genkernelを使うかどうかは宗教論争と同じなので嫌なら使わなければいい。他人に強制するものではないですので好みで。
・ビデオドライバの更新
ati-drivers、nvidia-driversを使ってる場合、カーネルが変わるとモジュールの位置が変わるのでXが正常に起動しなくなります。再度入れなおしておきます。
・リブート
自分で設定した機能が有効か確認します。genkernel –menuconfigでパラメータを確認しながらやってると思うのでここは特に問題ないかと。SATA関係の人は設定次第ではまるかも。
・後始末
emerge -C gentoo-sources-バージョン で使わないカーネルソースを消します。ソースのディレクトリ/usr/src配下も残るので手動で消す。/lib/modules/配下の不要バージョンディレクトリを消す。/bootをマウントして不要カーネルを消す。
こんなところか。

ウー喪失

3代目ウーが死亡。ネオク高原でヤングオルヴァンへぶつけてたのですが、ディレイにより今まで居なかった別のオルヴァンが現れ連続ダメージで助けられなかった。まさかの空腹で…。
気を取り直して4代目を育成開始。ミーリムラット、ボスウーズと当ててヒルトップライオンx2へ当てたところLV12くらいに。途中タランチュラに絡まれつつも順調に思えたので難破船下のラット、コウモリと思って難破船へ。海蛇関係は人が居たのですが、難破船下はがら空きでした。コウモリを釣ってウーをつっこませてしばらくすると海蛇を釣ってる人が海岸付近から離れるのを確認。その後ディレイでいきなり海蛇が6匹ウーを囲んでる状態に。10数秒くらいの出来事で、気づけばウーのHPは0へ。危険な場所ってわかってるけど海蛇放置っていつも腹が立つ。一番の問題はディレイであって、海蛇狩ってた人は処理したのでしょうね。故意じゃないだろうから仕方ないです。
しばらく売買chや露店をみてたのですが、先日追加されたガチャに男の勲章というアイテムがあり、使うとウーティーンLV50、忠誠41が出現するとの事。錬金で練ったリザレクションオールの使い道が無かったので400kで売却と思ったら買い手がなかなか無く、350kでほしいって人が出たので即売却。250kで男の勲章をゲットしました。チャーリーで余ったやつが残ってて助かった。
過去、初代がLV48近辺で消滅したのでそれを育ててたと思えばちょうどいいです。3代目、4代目の分のウーもゲットしてありますけど、落ち着いてから育てたいです。過去エイシスのクモで60までなんとか育てたいです。

動画編集

Linuxで動画はどんな編集ソフトがあるのか気になったので調べてみた。
録画はNEC PK-AX20があるのでそこで録画されたM2P形式のファイルを変換するのが趣旨。
これからの時代にはついていけないものですが、今までの映像くらいの画質でいいなら充分だったり。
もっと良いのがこれから出るだろうからそれまでだね。
まず、kinoを入れてみた。直感でCMカッとしてみようと思ったけどよく解らず。使えそうなソフトですが、変換とかで後で使えそうな気がする。次にavidemuxをインストール。これはわかりやすいです。大体のところへ合わせ、キーフレーム単位にスキップさせながら位置を確認し、微調整して範囲を設定しカットすれば不要な部分を削れました。これで必要な所だけ残してエンコードという形か。必要な部分だけをエンコードしてつなぎ合わせるやり方もあるけど、フレームレートが一定なら前者で十分かも。途中でレートが変わるものなら後者のやり方ですかね。
エンコード範囲を決めたらフィルタを設定。ソースは録画時にノイズをかなりカットしてくれるので結構綺麗な状態で録画できます。CATV経由での地上波なので局でノイズが乗らない限り十分耐えられる画質です。家庭のアンテナでの受信だとここでいろいろとノイズ消去が必要になるかも。設定の詳細は体感で覚えていくしかないです。いろいろ試してベストを探すしか。次に色調補正。これは見た目になるので何が正しい色かなんて解りません。あまりいじらないほうが得策かも。次にシャープ補正かな?まあ、順番はこのみで。シャープ補正すれば文字などはくっきりでるけど、輪郭などぼやけたところが強調されるので違和感が出たりします。この辺は好みの調整で。続いてクリッピング。上下左右不要部分をカットします。次にリサイズ。最近は16:9が多いので640x360辺りにリサイズすればちょうどいい感じになります。
フィルタ設定が終わったら、エンコード設定。コーデックは好みで。うちはXVIDにしました。音声はMP3を選択。これで準備できたのでAVI出力すれば変換されます。
24分のアニメで50分くらいで終わったかな?Xeon2.4GHzx2、メモリ1GB環境でこれくらいでした。フィルタを多くすればもっと時間がかかりますが、より綺麗なものが出きると思います。サイズは130MBくらいに落ち着きました。これもリサイズしたサイズ、フレームレート(今回は30フレームで変更なし。動きのゆったりしたアニメなら24フレームで十分かな?)次第でかなり変わります。コーデックも圧縮率のいいのを選ぶと速度が遅かったりしますしこの辺は自分が妥協できる設定次第かと。
WindowsだとM2Pから音声を抜きだし、AVIUTILなどに映像と音声を食わせて同じようなことをしましたが、重たいフィルタをかけまくって24分のアニメを数十時間かけてエンコードしてたけど、妥協次第では同じくらいか?これからハイビジョン製作が増えると録画自体が問題になるのでもう少し様子見ですかね。NECのPK-AX20が結構よかったので同程度のHDDレコーダーとPCへ転送可能なら揃えたいです。CATVだとSTBにHDDレコーダーがついてるのがあるけど、録画したものを転送できないと思うので出きるなら契約したいです。まあ、まだコピーワンスとかコピー10とか騒がれてるから収まるまでだめだね。

最近の状況

現在メインはブリーダー。ミーリムラットがもうすぐLV70。三代目ウーとバジリスクを育成中。捕まえやすい青ネームのペットは調教レベルの倍までのレベルしか扱えないので3つ出すなら70弱しか出せない計算になる。ウーとか特殊ペットなら問題ないので自然と青ペットx1、特殊ペットx2になるのかなぁ。強いペット連れてる人は青ペットって連れてないしね。ブリーダーだとこの制限をなくしてほしいものだ。あとで運営に要望だしておこう。ブリーダー1次は調教もちと同じ、2次で調教3倍、3次で5倍くらいか?そうなれば青ペットx3も夢でない。
生産は停滞気味。地道に作れば売れますけど、そろそろ裁縫と調合、醸造を100まで上げたいところ。簡単な調合からかな?
釣りキャラ、アイドルが死の魔法もち。双方とも70まで上がってますが、そこからが上がりにくくて。ヘルパニが使えれば狩りもできそうな予感。それにしてもシャドーモーフは使えん。これも要望出しておこう。LVを下げるかレベル相応の能力にしてほしいところ。魚拓は5冊目突入。4冊目もあと1種だけなのでコンプさせたいところ。先日宝箱からイビルフォークが出たので、ますます悪魔っぽくなってきたよ。
後のキャラは放置中。

timidity++

インストールしてみたら/etc/init.d/timidityのスクリプトがなくて弱った。しかし、USEフラグをよくみてみるとalsaのスペルがalasになってこれが原因と判明。typoだった…。make.confを変更してemerge -uDN world(最近”うどんわーるど”って読んでたり)で関連パッケージをリコンパイルしたら問題なく。今回make.confは以前SX260にインストールしたものを参考に手打ちだったから他にもミスがありそうな気がする。これで前に動作させてた環境と同じかも。
体感的には動画が重たい。やはりグラフィック性能なんだろうね。OpenGLも駄目っぽいのでWineからWindowsアプリも落ちる。RADEON7500が余ってるから差し替えた方が幸せになれるか?それと結構前のDVD-Rドライブですけど、どうもDVDがマウントできない。CDはOKなので半分死んでる状態かな?Windowsを起動してドライブチェックしてみて読めなければ交換だね。

新マシンへインストール

遊んでたWindows系マシンへインストールしました。TV録画したデータをエンコードしてた環境ですが、時代の流れについていけないので止めてたので放置状態でした。HDDは余計に積んであるのでWindowsは残し、250GBのHDDへインストールしました。エンコード再開予定はないですけど、HD録画できてそれなりのソフトが揃えば使えますし。現行のものならAVIUTILを4つ起動してエンコードできてましたけど。
・CPU:Xeon(Prestonia) 2.4GHz x2
・ママン:IWill DP400
・メモリ:512MB(RIMM)x2
・ビデオ:GeForce FX5200
サウンド、NICはオンボードの100M、ビデオが貧弱ですが、他は今のご時世でも十分通用するかと。当時最高のひとつ手前のスペックを揃えたのでパワーはあるはず。インストールCDを起動するとペンギンが4つ並ぶのは気分いいですね。このXeonはHyperThread機能がありますので、見かけ4発になります。P4HTより安定してる技術なのですが、最近のDualCoreやQuadCoreには負けるかもね。
Xを設定して3D関係はGentooの資料にnvidia用があるのでそれを参考にしたら3Dが機能してます。これが機能しないとglxgearsなどが悲惨な値を出すし。3D利いても速度的に遅いですけどね・・・Intelチップ載っててオンボードが出来るならそちらの方が早かったり?まあ、AGPにはもう金かけるつもりはないので次はマシン組みなおしです。
とりあえずGNOMEを入れ、サーバとして動かすものを設定し、一段落したかな?これからゲーム環境の設定を。Wineが重たいはずなのでそれがいければ。

2008.0インストールメモ

・python関係のエラー
python-updaterを実行する。2.4が混じってるのが原因。
・e2fsprogsとcom_err+ssのBlock問題
emerge -uDN –fetchonly world
emerge -C ss com_err e2fsprogs
emerge -uDN –nodeps e2fsprogs-libs e2fsprogs
事前にfetchしておかないとemergeが動かなくなるので要注意。
・USEフラグ依存関係チェックのループ
cupsが入ると依存関係チェックでループする。一度-cupsにしておきインストールし、あとでcupsにしてemerge -uDN worldで使用部分だけリコンパイルすればいける。

xf86-video-intel

I954Gチップセットだとどうも動かないらしい。一度動いたのはたまたまだった。仕方ないのでxf86-video-vesaを入れて代用です。それにしてもVGAしか出ないのは困る。intelドライバだと自動でリソース状態を拾ってたから指定しないと駄目か?8MBのメモリーがあるはずだからXGAくらいは出てもいいと思うけど。せめてSXGA欲しいね。
SX260ですが、外部カードは一切使えません。なのでオンボードがNGだとサーバ用途しか使い道が。オンボードのNICが1000Base-Tなので魅力的だったのですけどね。